|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:27 総数:216593 | 
| 授業風景
 安心安全に生活するために、大切なことを教えていたできました。ありがとうございました。とても有意義な時間となりました。             授業風景
 犯罪被害防止教室が行われました。図書室と教室に分散して、「Google Meet」(ウェブ会議システム)を活用して、講師の先生のお話を聴きました。             授業風景
 午後の授業もがんばっています。     授業風景
 雨がやんで元気に外で遊んでいます。図書委員が活躍しています。             授業風景
 図書室で授業をしています。         授業風景
 「どのように社会・世界と関り、よりよい人生を送るか」(学びに向かう力、人間性)の視点を大切にして授業をしています。知識・技能・活用能力・課題解決力とともに、多様性を尊重する態度と互いの良さを生かして協働する力、持続可能な社会づくりに向けた態度、リーダーシップやチームワーク、感性、優しさや思いやり、道徳心など、人間性を育成しています。         授業風景
 問題を発見し、その問題を定義し、解決の方向性を決定し、解決方法を探して計画を立て、結果を予測しながら実行し、プロセスを振り返って次の問題発見・解決につなげていくことや、情報を他者と共有しながら、対話や議論を通じて互いの多様な考え方の共通点や相違点を理解し、相手の考えに共感したり、多様な考えを統合したりして、協力しながら問題を解決していくこと(協働的問題解決)のために必要な思考力・判断力・表現力を育成しています。「知っていること・できることをどう使うのか」知識・技能をどう活用するのかを大切にしています。活用能力を鍛えています。         授業風景
 基礎的・基本的な知識・技能を着実に習得しながら、既存の知識技能と関連付けたり組み合わせたりしていくことにより、知識技能の定着を図るとともに、社会の様々な場面で活用できる知識技能として身に付けていくことが重要です。「何を知っているか、何ができるか」育成すべき資質能力を意識しながら学んでいます。      授業風景
 野外活動の係会をしていました。             学校風景
 朝読書に取り組んでいます。     学校風景
 上空が分厚い雲に覆われています。時折雨が降っています。前線が西日本の南岸付近に伸びています。気温は平年並みになりそうです。 昨日の広島県の新規感染者数は47人でした。全国では4966人でした。引き続き感染予防対策に取り組みましょう。             学校風景
 カウンセリングマインドで生徒理解に努力しています。より良い学校生活をおくることができるように、アドバイスをしています。安心安全に学ぶことができる学級や学年、学校を共につくりましょう。対話を通じ他者の考え方を吟味して取り込み、自分の考え方の適用範囲を広げることを通じて、人間性を豊かなものへと育む努力をしています。主体的に学ぶ姿勢を育てています。深く学ぶ生徒を育成しています。             学校風景
 放課後学習会に取り組んでいます。学習習慣が定着してきています。学習意欲が向上しています。             授業風景
 理科の授業のめあては「花のつくりとはたらき」でした。「何を知っているのか・何ができるのか」という観点から、育成すべき資質能力を整理し、「何を学ぶのか」という内容を検討し、「どのように学ぶのか」という手順や方法を考え、「社会に開かれた教育課程」を実現するという理念のもと身につけるべき学力を育成しています。         学校風景
 静かに整然と検診を受けることができました。間隔を確保して順番を待つことができました。             学校風景
 耳鼻科検診がありました。行儀よく礼儀正しく受診するこができました。             授業風景
 体力づくりに取り組んでいます。             授業風景
 クリスタルフォトスタンド製作に取り組んでいます。             授業風景
 家庭科で教室装飾について学んでいました。             授業風景
 シャトルランに取り組んでいます。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||||