最新更新日:2024/06/18
本日:count up45
昨日:56
総数:195093
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 今週も順調に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 スピーチに挑戦しています。思考力・判断力・表現力を育成しています。知識・技能の活用能力を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 中国地方の線状降水帯です。中国地方は梅雨前線の影響で7日ごろから10日ごろにかけて大雨になる恐れがあるとして、広島地方気象台は土砂災害や浸水害、河川の増水への注意を呼び掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 協働的に能動的に学んでいます。
画像1 画像1

授業風景

 美しい姿勢で、美しい文字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 書写に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 数学の授業のめあては「一次式と数の乗法、除法の計算をすることができる」でした。「主体的・対話的で深い学び」に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 朝読書に取り組んでいます。
画像1 画像1

学校風景

 曇りです。少しだけ陽射しがあります。7日は日本海から梅雨前線が南下し、活動が活発になる予報が出ています。局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るところもありそうです。鳥取県・島根県に「線状降水帯」情報が出ています。非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。生命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっているとして、気象庁は「顕著な大雨に関する気象情報」を発表しました。この情報は警報レベル4以上の状況で発表されます。松江市には避難指示が出されています。
 災害関連死を含め303人が亡くなり、平成最悪の豪雨災害となった西日本豪雨は、最初の大雨特別警報が出てから3年を迎えました。各被災地で追悼行事が営まれ、遺族や住民たちが亡き人を追悼しました。黙祷を捧げ、献花しました。静岡県で土石流が発生して懸命な捜索活動が続く中で、遺族たちは早めの避難で生命を守る決意を新たにしました。亡き家族や友人を思って手を合わせ、同じ悲劇が繰り返されないよう防災の大切さを訴えました。災害に強い街づくりへ決意を新たにしています。「災害を教訓として胸に刻み、市民が安心安全に暮らせる街の実現に邁進する。災害を常に自分自身の問題として捉え、危機意識を共有する必要がある。地域が一緒になって自分たちの身を守る機運を醸成していく。」と語っています。「みんなで減災」に取り組みましょう。
 広島県の昨日の新規感染者数は7人でした。東京は593人で17日連続で前週の同じ曜日を上回っています。感染増加傾向が続いています。基本的な感染予防対策を徹底して、感染ゼロをめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今夜から明日にかけて雨が降りやすい天気予報になっています。特に山陰と北陸など日本海側で大雨が予想されていて、気象庁が警戒を呼び掛けています。日本列島には梅雨前線が停滞しています。地域によっては雷を伴った非常に激しい大雨になる可能性があるということです。念のため気象情報に留意して安全にお過ごしください。
画像1 画像1

学校風景

 フォアハンドストローク、バックハンドストロークを反復練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 吹奏楽部が音楽室で練習しています。距離を適切に確保しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 放課後生徒会執行部の生徒たちが、コンピュータ室で仕事に取り組んでいます。
画像1 画像1

学校風景

 距離を確保しながら外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ソフトボールの試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 レベル4になると自治体が「避難指示」を発表します。大雨によって土砂災害の危険性がさらに高まり、「土砂災害警戒情報」が出されたり、川の水位が上昇して「氾濫危険情報」が発表されたりするような状況です。高齢者に限らず危険な場所にいる人は全員避難する段階です。
 レベル5は自治体から「緊急安全確保」が発表されます。すでに災害が発生、または発生している可能性が極めて高い状態です。川が氾濫して「氾濫発生情報」が出されたり、気象庁から「大雨特別警報」が発表されたりします。
 気象情報、防災情報、避難情報などに留意して安全にお過ごしください。
画像1 画像1

授業風景

 キャッチボールの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新しい学力観についてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 予想降水分布です。「みんなで減災」に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 少人数で授業を進めています。テスト返却でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定表
7/9 心の参観日
7/12 3年到達度テスト
7/14 オープンスクール
7/15 大掃除
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137