最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:175
総数:373187
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

「地場産物」きゅうり

画像1
画像2
7月5日(月)の学校給食で使われているきゅうりは、川内の農家さんで収穫されたものです。新鮮なきゅうりでとてもおいしかったです。

夏と生き物 (4年生)

画像1
画像2
画像3
 夏になって,身の回りの様子が変わってきました。4年生の理科の学習では,季節によって,植物や動物の様子はどのように変わるのかを調べます。
 春にも観察した校庭の植物や桜,ヘチマの観察を行いました。

コマコマアニメーション

画像1
画像2
画像3
5年生の図画工作科では、連続性のある絵を書いて、アニメーションを作ります。今日は、部品を組み立て仕組みを学びました。来週はいよいよオリジナルのアニメーションを作ります。完成が楽しみです♪

参観日5

画像1
画像2
画像3
どのクラスも子どもたちの興味や関心を引き出す授業でした。

意欲的に活動している姿が印象的でした。

参観日4

画像1
画像2
画像3
参観日2日目です。猛暑の中、

来校していただきありがとうございました。

子どもたちの学習の取り組みや授業参観等の様子を掲載いたします。

参観日3

本日もお越しくださりありがとうございました。

今日はとても暑かったですが,集中し,落ち着いて学習に
取り組んでいました。

これからも暑い日が続きますが,頑張っていきます。
画像1画像2画像3

参観日2

昨年度は、コロナの関係で参観日が実施できませんでしたが、
今年度はようやく実施できました。
参観日にお越しいただきありがとうございました。
子どもたちの様子を載せたいと思いますのでご覧ください。
画像1
画像2
画像3

参観日1

参観日にお越しくださり,ありがとうございました。
各クラスの頑張って学習に取り組んでいる姿が
たくさん見られたと思います。

高学年になり学習もより難しくなっていますが,
ともに学び合っています。

明日の参観日もお待ちしております。
画像1画像2画像3

【生徒指導】 交通事故の防止

画像1
 「かわいそう」としか言いようのない,子どもの交通死亡事故が報道されています。本校の通学路も,車道と歩道の区別のない狭くて交通量の多い道がほとんどです。危険な箇所を知ることが,少しでも交通事故防止につながるような気がします。繰り返し指導をしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044