![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:4 総数:92067 |
ほしぞらパーティーのお知らせ![]() ひばり組保護者の皆様は、14:30に絵本の部屋前のテラスにおいでください。 ひばり組さんが作ったプラネタリウムへどうぞ。 親子で夜空を見ながら・・・星に願いを馳せながら・・・。 りんご組さんと、ぞうさん広場のみなさんは、8日(木)に見に来てください。どうぞ、お楽しみに。 やってみよう![]() ![]() ![]() バランスを取りながら、一本橋や梯子を渡っています。 巧技台の高さや角度を変えると、ワクワクドキドキ。 「どうやってわたろうかな?」 「こうやってまたぐとこわくないよ」 「てとあしをつかってわたってみよう」 自分で考えた渡り方を試したり、教師や友達に知らせたりしながら楽しみました。 願いを込めて![]() 明日は、織姫さまと彦星さまが会えると良いですね。 ![]() 親の願い![]() 我が子のいいところやかわいいと思うことを書き出しながら、「『ママだいすき』って言ってくれるところがかわいいです」だから、今できることは、「私も大好きだよって言うようにしています」 15年後20年後・・・我が子はどんな大人になっているのでしょうか・・・。 思いを出し合いながら、お互い頷き合いながら。 おうちの方々の溢れんばかりの思いをお聞きすることができ、子供たち一人一人はとても幸せだと感じています。 ![]() 探険へ出発!!![]() ![]() ![]() 1つめの宝・・・『ゆ』のつく部屋にあるらしい。〇〇〇の下に隠れている! 2つめの宝・・・『ダ』のつく部屋にあるらしい。窓の傍、隅から隅までよく見てみよう! 3つめの宝・・・園庭にあるらしい。水色を探せ! 必需品![]() 明るくピカピカとよく光るライトのようです。 暗い道、洞窟、穴の中・・・どこでも探険に行けそうですね。 しかけ
今日の探険は、昨日作ったアクセサリー探しです。
教師が事前に園内のいろいろなところにしかけておいた宝を、子供たちが力を合わせて見つけるそうです。 うまく見つけることができるでしょうか? 宝箱へ![]() このお宝は、宝箱へ入れてそっとしまっておくそうです。 ![]() わっしょい![]() 夏祭りでは、元気な『わっしょい わっしょい』の掛け声が聞こえてきそうです。 ウォータースライダー![]() ![]() ![]() すべり台のように傾斜をつけ、水がうまく流れるように、トイやパイプのつなげ方を工夫しています。 「いけいけ!がんばれー!!」 船やボールが勢いよく流れていきます。 ナナフシとの出会い![]() ナナフシって、枝にも見える。 葉っぱの茎にも見える。 ナナフシっておもしろい。 ![]() ぞうさん広場![]() 幼児教育アドバイザーから、コロナ禍における子育ての大変さを感じている保護者の思いに寄り添う内容のお話しをしていただきました。 ![]() 風に揺れる![]() 今日は、ぞうさん広場の日です。 七夕飾りが、サラサラ風に揺れています。 探検隊![]() ![]() ![]() 「おたからがあるのはこっちだ!」 「まだむこうはさがしてないよ!いってみよう!」 いろいろな場所でお宝を見つけています。 「またみんなでさがそうね」 明日はどんなお宝が見つかるのか楽しみです。 太いパイプ![]() ![]() 太いパイプは、一度に水の量がたくさん出てくるようで、あっという間に放流が終わってしまったようです。 相談の結果、第4ダムのパイプは、中くらいのパイプに決定したようです。 ポイントは笑顔![]() みんなで踊る時のポイントは、笑顔です。 ポーズを決めると、自然と笑顔が溢れます。 ![]() 水鉄砲![]() シュッ、シュッ!! 水鉄砲の水が、絵の具をはじいていきます。 ![]() キリギリス![]() 鉛筆につかまったキリギリスは、長い触角を動かしてみせてくれます。 流してみよう![]() ![]() ![]() 「ここはたきだからながしてみて」 「ここからながしてみよう」 「まだみずがたまらないね」 バケツやじょうろを使って何度も水を運んだり、水の量を調整したりして遊んでいます。 水の流れや勢い、砂に水がしみ込んでいく様子を楽しんでいます。 ぞうさん広場のお知らせ![]() 来園の際は、検温をしてご参加ください。また、暑くなってきましたので、帽子や水筒、着替えなどをご持参ください。 ![]() |
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |