最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:54
総数:224437
ちがいは、力   つながりは、学びのはじまり   〜ともに学び合い、ともに育つ 「かかわりあう学校」〜

1年生「手洗い指導」

明治さんが来てくださって、手洗い・うがいの大切さを教えてくださりました。
細菌やウイルスを体の中に入れないために、手洗いの仕方を丁寧に指導していただいた後は、実践です。
指の間や指先、手首までしっかり洗い、水で洗い流しました。洗い終わった後、「なんか、とってもすっきりした!」「気持ちがいい!」と手洗いすることで手だけでなく、心もすっきりしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「いってらっしゃい!6年生!」

4日、5日に6年生が修学旅行に出かけます。天気予報では、雨予報…
金刀比羅宮までの階段を上がるときに、少しでも雨が上がるようにと気もちを込めて、てるてる坊主を作りました。
いつも遊んだり、教えてもらったりしているのに、改まってプレゼントするのは、とても恥ずかしかったようで、照れながら渡している1年生です。
けがも病気もなく、全員で元気に帰ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ 打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 

☆6年生☆ 打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンフレットを見ながらどのようにまわろうか打ち合わせ中です。班長は班員の思いを聞きながらちょうど良いところを探して提案していきます。本番がいよいよ近づいてきたね。先生もみなさんもあらゆるトラブルを想定して予防に努め、万全な状態にしていきましょうね。

☆6年生☆ 発表

画像1 画像1
画像2 画像2
班の大発表の瞬間です。この発表のために今日は学校にきましたと言ってくる子もいました。ドキドキが止まりません。一昔前の合格発表のように黒板に掲示しました。歓声がしばらく止みませんでした。 

☆6年生☆ 神社

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

☆6年生☆ 神社

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

☆6年生☆ 神社

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金比羅の長い階段を列を成して歩く訓練として、中須賀神社に行ってきました。ついたら班行動の練習です。何をして自由時間をすごすか事前に計画していましたのでうまくいくかやってみます。久しぶりに行ったみたいで懐かしい思いにもなったようです。

☆6年生☆ レオヤマワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
 

☆6年生☆ レオヤマワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

☆6年生☆ レオヤマワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

☆6年生☆ レオヤマワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

☆6年生☆ レオヤマワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

☆6年生☆ レオヤマワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班活動の訓練としてグランドにレオヤマワールドを開園しました。7つのアトラクションを班で相談しながらまわります。デジカメも班にひとつもっています。途中でとってもかわいいマスコットキャラクターに運よく出会うこともできました。成果と課題がよくわかる訓練になりましたね。

☆6年生☆ しおり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行のしおりが完成しました。できるだけ自分たちで製本作業をしました。

歯科衛生指導がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(火)に歯科衛生指導がありました。
それぞれのクラスに歯科衛生士がいらっしゃり、指導してくださいました。

歯の種類に犬歯や臼歯があることや、六歳臼歯は生えたばかりなので歯磨きの仕方を工夫すること、虫歯になりやすい食べ物と虫歯になりにくい食べ物があり、虫歯になりやすい食べ物には砂糖が入っていることなど、様々なことを学ぶことができました。


歯の模型を使って歯の磨き方も教えていただいたので、歯の模型を持ち帰っています。歯の磨き方について見直すいい機会になったと思います。

4年生 着衣泳

今日は着衣泳の講習がありました。服を着たまま海や川に落ちてしまった時に、どのようにすれば自分や周りの友達の命を守ることができるのか教えてもらいました。「ういてまて」を合言葉に、無理に泳ごうとせず、救助がくるのを待つことが大切ということを学びました。
みんなが毎日使っているランドセルは、いざという時に身を守ってくれるなんて驚きですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092