最新更新日:2024/06/21
本日:count up38
昨日:97
総数:113608

7月2日 授業参観2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は,図画工作「色のくにからきたなかま」の学習でした。
絵の具で色をつけた紙を切ったり貼ったりしながら
新しい作品づくりに入りました。
4年生は,算数科「角」の学習でした。
傾きの角度を測ることができる道具を作り,
いろいろなところの角度を測って問題作りをしたので
今日はその問題を出し合いました。

7月2日 授業参観1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,本年度2回目の授業参観,初めての学級懇談会でした。
1・2年生は,合同の体育科でした。
4チームに分かれてのリレーあそびなどをしました。
最後に先日の体育発表会の演技を披露しました。
走ったり,踊ったり,ミニミニ運動会のように
しっかり体を動かしました。

7月2日 ダンス発表会(中学生)3

 今年は,体育の授業において,「ダンス発表会」を行いました。

 最後に,中学校3年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 ダンス発表会(中学生)2

 今年は,新型コロナ対策の観点から,体育の授業において,ダンスの取
組の集大成としての「ダンス発表会」を行いました。

 つづいて,中学校2年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 ダンス発表会(中学生)

 例年であれば,とやまっ子大運動会で披露することになっている
中学校のダンスですが,今年度もコロナウイルス対策の観点から,
それが実現できませんでした。

 そこで今年は,別途体育の授業において,ダンスの取組の集大成
としての「ダンス発表会」を行いました。

 まずは,中学校1年生の様子です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五匹が仲良く

 亀がくつろいでいます。皆様、戸山水族館に是非いらしてください。

iPhoneから送信
画像1 画像1

7月1日 シール作りボランティア

 学級活動などで使用する「シール」をつくるボランティア活動を,大休
憩に行いました。

 小学校1年生から6年生までの児童の中から,多くのボランティアが集
まってくれました。

 色をぬったり,はさみで切ったり,両面テープを貼ったり・・・みんな
とてもよく頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすく伸びよスイートコーン

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014