![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:82 総数:900110 |
2年生理科 4月19日
植物の細胞を顕微鏡で観察しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生英語 4月19日
アルファベットの学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生音楽 4月19日
「夢の世界を」を音程に気をつけてパートに分かれて練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生家庭科 4月19日
家庭科の授業で頑張りたいことを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育 4月19日
男子はグラウンドで集団行動の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() イス 4月16日
2年生もさすがです。立派です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生体育 4月16日
集団行動の練習の成果を披露しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なの花 4月15日
畑の草抜きをがんばりました。サクランボと唐辛子を植えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イス 4月15日
午後の空き教室もバッチリです。立派ですね。
![]() ![]() 1年生社会 4月15日
大陸や州について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科 4月15日
元素の周期表の学習です。
![]() ![]() 3年生英語 4月15日
1学級を2つに分けて、少人数学習をしています。
![]() ![]() 3年生英語 4月15日
不規則動詞の変化について、ペアで学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お花 4月15日
業務の先生方がたくさん育てて下さいました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お花 4月15日
お花の季節になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イス 4月15日
全員入っていますね。1年生も立派です。
![]() ![]() 3年生数学 4月15日
置き換えによる展開を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生家庭科 4月15日
学習内容についてお話を聞いています。
![]() ![]() 2年生技術 4月15日
学習内容についてお話を聞いています。
![]() ![]() 4月15日(木) 全校朝会
今日は,今年度初めての全校朝会でした。とはいっても,放送での朝会です。生徒会からは「1年生を迎え新学期がスタートしました。今年度もみんなで協力して頑張っていきましょう。1年生は仮入部に積極的に参加してほしい。生活の心得を守って安心して通える学校にしていきましょう。」と全校生徒に声をかけました。校長先生からは,以前,勤務されていた学校で,1年生が校内巡りをしているとき,担任の先生のことばから,相田みつおさんの『根はみえねぇんだなぁ』ということばを思い出されたというお話でした。一番大きなものを支えていう根は周りから見えないから,頑張りは見えません。皆さんの周りにも頑張っている人がたくさんおられ,それに気づき感謝できる人になってほしい。人の頑張りに気づける人はきっと人のために頑張る人になると思います。お互い支え合える皆さんであってほしい。というお話でした。その後,前期生徒会役員の認証がありました。写真は教室で役員が起立しているようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |