最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:214
総数:359642
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

共同作業ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、業務員の先生方に本校で共同作業を行っていただいています。今回は、主に樹木の剪定をしていただきました。黙々と作業をしていただき、校舎や体育館周りの木々が、すっきりと整えられ、気持ちのよい環境になっています。暑い中での作業、本当にありがとうございます。

手洗い指導

養護教諭が2年生を対象に「手洗い指導」を行いました。初めに、手洗いの大切さについてパワーポイントを見て学習した後、手洗い実験をしました。汚れに見立てた特殊な液を手に塗り、石けんを使わず5秒間でさっと手洗いをしたときと、石けんを付けて30秒間しっかりと手洗いをしたときの汚れの残り具合を、光を当てて自分の目で確かめていました。汚れの落ち具合を見ることで、しっかり手洗いをすることの大切さを実感できたようです。これからも、丁寧な手洗いを続けていってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの花が咲き始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が大切に育てているアサガオの花が咲き始めました。「こんなにつるがのびたよ。」と、毎日成長を楽しみに水やりをしている1年生。「ぼくのは、まださいていない・・・。」と少し寂しそうな子もいます。「大丈夫、つぼみがこんなにたくさんついているよ。」と一緒に大きくなってきたつぼみを確かめました。早く咲く花も、遅れて咲く花もありますが、全員の鉢に花が咲きそろうのももうすぐです。楽しみに水やりを頑張る1年生の姿が本当にいとおしく思えます。

クラブ活動 スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度のクラブ活動がスタートしました。今日は、クラブ長や副クラブ長などを決めた後、さっそく、それぞれの活動に入っていました。自分の興味や関心で選んだクラブです。また、4年生から6年生までの異学年での活動です。いろいろな人との関りを通して、協力して活動したり、共通の興味・関心を追求したりしてほしいと思います。

2年生「3けたの数」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が算数科で100より大きい数の学習をしていました。たくさんあるクリップを10ずつのまとまりにしたり、さらに、10のまとまりを10集めて100にしたりして、数を数えていました。また、10や100のまとまりをブロックや数カードに置き換えたり、位取り表に表したりし、数の仕組みを説明し合っていました。一つ一つ操作したり、説明したりすることで、数の概念をしっかりと身に付けていくことができるのですね。

手洗い検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「手洗い検定」が始まりました。中筋小学校では、昨年度から、子どもたちの手洗いへの意識を高め、正しい手洗いができるように「全集中 泡の呼吸 壱の型:手のひら合わせ 弐の型:手の甲のばし 参の型:指先こすり 肆の型:手組洗い 伍の型:親指ねじり 陸の型:手首回し」とし、手洗い指導を行っています。この検定では、保健委員会と体育委員会の児童が、全ての型で正しい手洗いができているかを確かめ、合格すると認定証を渡しています。今日は、6年1組と2組が挑戦し、認定証を受け取っていました。

6年生「水の流れのように」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が図画工作科で粘土を使い学習をしていました。授業の導入では、美しい水のある風景の画像を見たり、教科書を見たりしながらイメージを広げていました。活動が始まると、「水の流れを想像して、ねん土を形づくろう」というめあてに向かい、すぐに手を動かし始める姿が見られました。これまでの学年で学習してきた技法も取り入れ、平らに伸ばしたり、引き出したり、どべを使ってつなぎ合わせたりと、思いに合わせて形をつくりだしていました。粘土のよさは、やり直しもきくところです。つくりながら、つくり直したり、さらに工夫したりと、手を動かし続ける姿は、本当に楽しそうでした。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も青空が広がるよい天気です。グラウンドでは、朝から元気よく遊ぶ子どもたちの姿が見られます。縄跳び台を使って、縄跳びを楽しむ子どもたちもいます。1年生は、毎朝、アサガオの成長を確かめながら水やりを頑張っています。今日も暑くなりそうです。熱中症予防対策も取りながら教育活動を進めていきます。

委員会活動

 5・6年生が委員会活動を行いました。日々の活動で中筋小学校を支えてくれている5・6年生ですが、今日は、これまでの活動の振り返りをしたり、今後の活動計画について話し合ったりしていました。また、それぞれの委員会で、「手洗い週間」や「きまり週間」「給食を食べよう週間」「平和集会」などの取組の準備をしたり、花の苗を育てたり、図書室の整頓をしたり、掃除の仕方を説明するビデオ作りの準備をしたりと、よりよい学校生活を築いていくための活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生のみなさん、これからの活動もよろしくお願いします。

1年生「すなやつちとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が図画工作科の学習で、砂遊びをしていました。友達と一緒に山をつくったり、穴を掘ったり、川にして水を流したり、それぞれに思いつく活動を体いっぱい使って楽しんでいました。みんながいきいきと夢中になって活動する姿が見られました。

3年生「土砂災害防止教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級で学年に応じた「土砂災害防止教室」を行っています。3年生は、「広島市の土地の様子から大雨による災害について考えよう。」というめあてで学習していました。災害が起きる原因について考えたり、広島市の地形の特徴から災害が起こりやすい場所について考えたりしていました。各学年で学んだことを、命を守る行動につなげていってほしいと願っています。

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が毛筆の学習をしていました。今日の学習で気を付けることを確かめたあと、墨を使わず筆順や筆の動きを確認していました。いよいよ、半紙が配られ、筆に墨を含ませます。全員が集中し、筆を運んでいました。静寂の中で、心地よい緊張感が漂う授業風景でした。

6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「宝物を伝え合おう」の学習でスピーチを行っていました。自分の紹介したい宝物などについて、英語でのスピーチを堂々することができていました。聞き役のみんなも、英語で反応しながら聞いていてました。回を重ねるごとに聞く力も話す力も高まってきています。

4年生 まぼろしの花

画像1 画像1
画像2 画像2
 誰も見たことのないまぼろしの花を想像し、絵に表していました。いつ咲くの?どんなところで?どんな形?どんな色?においは?・・・いろいろと想像をめぐらせて考えた自分だけのまぼろしの花・・・

4年生 まぼろしの花

 これまで学習してきた技法も取り入れ、それぞれが工夫しながら取り組んでいました。どの花にも物語があり、子どもたちの無限大の想像力に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

歯科保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、火曜日に学校朝会で「歯と歯ぐきを大切にするために」という内容の保健指導を行いました。それに続け、水曜日からは、各クラスで「歯科保健指導」を行っています。今日は、中学年が歯ブラシの毛先を使い分けて1本ずつ丁寧にみがく方法を学習していました。パワーポイントで大切なことを学んだり、歯の模型を使って磨き方を確かめたりすることで、普段の歯磨きを振り返り、正しい歯磨きについて確認していました。
 6月4日(金)からは、歯磨きカレンダーの取組も始まります。様々な役割を果たしている自分の歯を大切にできるよう、学んだことを生かしていってください。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、今、外国語活動でいろいろな遊びについて友達と話す活動を行っています。写真は、体の部分を英語で発音している場面です。自分の体の部分を触ったり指さしたりしながら発音していました。体も使って楽しく学習していました。

2年生 うれしいことば

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が国語科で「うれしいことば」を題材として学習していました。今日は、自分たちの生活を振り返り、言われてうれしかった言葉やその場面を思い出し、伝え合う学習です。友達の発言や掲示された絵などをヒントにそれぞれが自分の生活の中での「うれしいことば」を見付けてワークシートに書いていました。発表では、そのことばを言われた場面が伝わるように話していました。
 次の時間は、選んだ場面を文章に書くそうです。「うれいいことば」がたくさん広がる日々の生活であってほしいと願っています。

6年生 音楽

画像1 画像1
 LOVEという曲の合奏練習をしています。それぞれのグループに分かれて、まずは、自分のパートがしっかり演奏できるよう練習に励んでいました。それぞれのグループの演奏が仕上がっていくのが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350