4年生 図工 「コロコロガーレ」
図画工作科「コロコロガーレ」の学習です。前回までに作ったいろいろなパーツを組み合わせて、ビー玉が転がるおもちゃをつくりました。思い思いの作品を、楽しみながらつくっていました。
【4年生】 2021-06-18 13:49 up!
2年生 音楽
音楽の時間に、音楽に合わせて、ウッドブロックとトライアングルの演奏をしました。最初はリズムに合わせて演奏していますが、楽しくなって ついついペースが速くなります。先生の手拍子に合わせて、1,2,1,2♪上手に演奏できるかな。
【2年生】 2021-06-18 13:48 up!
6年生 社会科
弥生時代の生活を表した資料を見ながら、縄文時代の生活との違いを見つける学習をしました。じっくり絵を見て、たくさんの違いを発見することができていました。発表も時間が足りないくらいに盛り上がっていました。これからの学習が楽しみです。
【6年生】 2021-06-18 13:48 up!
2年生・5年生 歯科保健実地指導
歯科衛生士さんをお迎えして、歯科保健実地指導をしていただきました。「虫歯予防」「おやつの取り方」のお話と、ブラッシング指導でした。家で今日の学習を生かしてほしいです。
【学校の様子】 2021-06-18 13:48 up!
5年生 家庭科
5年生は、家庭科でエプロンをつくります。まずは、手縫いの練習。針の持ち方を確認しながら、玉結びや玉止めの練習をしました。みんな真剣な顔で取り組んでいました。玉止めが5つできた人から、「五」という漢字の縫い取りにチャレンジです。
【5年生】 2021-06-18 13:48 up!
買い物学習
蒸し暑い日々が続きますね。体調管理に気を付けたいと思います。6月のカレンダーはこちら
買い物学習をしに近藤商店へ。150円で買えるものを電卓やコインシート、暗算をなどを使って購入しました。無事購入できて満足そうな様子でした。
【青空学級】 2021-06-18 11:14 up!
絵具でゆめもよう
4年生は、両クラスとも武本先生に図工を教えてもらっています。最初の作品は「絵の具でゆめもよう」という作品です。絵の具を使った様々なスタンピングやスパッタリングなどの技法を体験しました。そして、それぞれの技法で作った模様を組み合わせて、素敵なステンドグラス風の絵を仕上げることができました。
【4年生】 2021-06-16 06:38 up!
理科「人や他の動物の体」
理科では、人の体のしくみについて学習しています。人の体は関わり合って生命を保っていることが分かりました。
【6年生】 2021-06-14 08:35 up!
めざせ野菜作り名人!
生活科の時間に、さつまいも、にんじん、ミニトマトを植えました。
子どもたちは自分のミニトマトに毎日水をやり、大切に育てています。
収穫が楽しみです。
【2年生】 2021-06-14 08:34 up!
ひらひらゆれて
図画工作科の学習で,風にゆれて楽しい飾りを作りました。
ハンガーに切った折り紙やセロファンなどを付けて,ひらひら揺れる飾りを作っていました。子どもたちは,「どのくらいの長さにしようかな。」「こんな形のものを付けたら楽しいかな。」など一生懸命考え,楽しそうでした。
【1年生】 2021-06-03 08:59 up!