最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:83
総数:271646
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

2年生 野菜の実ができてきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「めざせ野さい作り名人」では,子ども達は毎朝ミニトマトやピーマンに水やりをしています。
 苗が大きく育ってきたため,盛り土をしたり,追肥したりする等,実がより大きく育つように心を込めてお世話をしています。

4年生 『梅の里』梅林について知ろう

 総合的な学習の時間では,「『梅の里』梅林について知ろう」というテーマで学習をします。
「自分達の住んでいる住所は八木や緑井なのになぜ小学校名は、「梅林小学校」なのかな?」
「学校には梅の木がたくさんある!!」
というところから,まずは校内の梅に着目して,学習を進めています。
 5月の終わりから6月の初めに,大きな実をつけた梅の木を観察しました。
 「マンゴーのにおいがする!」
 「緑の梅がどうやって赤い梅干しになるの?」
 「梅干しはどうやって作るの?」
 「梅をつかった料理はどのようなものがあるのかな?」
など,新たな疑問を抱きながら学習に取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 日々の学習 図画工作科

画像1 画像1
 「糸のこスイスイ」で製作していたパズルが完成しました。子どもたちは初めて使う電動糸のこぎりに苦戦しながらも、安全に気を付けて取り組んでいました。班の友達と言葉を掛け合って用具を準備したり、後片付けをしたりと協力する姿を見ることができました。
 最後まで丁寧に仕上げたパズルを前に、子どもたちはとても嬉しそうでした。

1年生 ころころクルクル ひもひもねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(金),図画工作科で『ひもひもねんど』の学習をしました。小学校の学習では初めての粘土を使った学習だったので,みんなわくわくしながら取り組みました。
 最初は,硬い粘土を柔らかく扱いやすくするために粘土をちぎったり、丸めたりするなどしっかりこねました。油粘土の手触りや感触を楽しみながらこねていくのも,大切な学習の一つです。
 柔らかくなったところで,粘土をひも状にしながら,思い思いの作品をつくりました。トンネルをつくる子,キャンディーをつくる子,ヘビをつくる子,それぞれの発想が光る作品になりました。

6年生 授業の様子〜図工の鑑賞〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の授業で取り組んだ「名前でアート」の作品の鑑賞をしました。「名前でアート」は自分の名前を基に,好きなものを表したり,色の濃淡を付けて彩色をしたりして,作品を完成させています。友達の作品を見ながら,文字の工夫の面白さや彩色の丁寧さに気付き,自分の作品にも生かしたいという発言が見られました。友達の作品の良さにたくさん気付くことができました。

2年生 日々の学習〜算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「長さをはかってあらわそう」の学習では,長さを調べるために,初めは紙テープを使って物の長さを測ってみました。次に,どれだけの長さか表すために,紙でできた簡易物差しを作って調べました。子どもたちは,紙物差しを持って,学年園の野菜の高さを測るなど,楽しんで学習しました。より正確に測るために,最後には30cm物差しが登場しました。
 子どもたちは,新しい長さの単位を学習し,一生懸命,30cm物差しを使って目盛りを読む練習をしています。

3年生 初めて清書をしました

 3年生になって新しく学ぶ学習の一つに,書写の学習があります。子どもたちは,用具の扱い方にも少しずつ慣れ,毎時間集中して取り組んでいます。
 今週は,筆圧に注意しながら,「三」を清書しました。子どもたちは,真剣な顔で半紙に向かい,一画ずつゆっくり筆を走らせていました。1年間の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 もっと!学校探検!!

 4日(金),2回目の学校探検に行きました。
 1回目の学校探検では,クラスみんなで学校を回り,いろいろな教室や部屋を見ました。その中で,学校にはたくさんの先生がいることを知りました。
 そこで今回は,校長先生,給食の先生,保健の先生,業務の先生がどんなことをされているのか,4グループに分かれて調べに行きました。普段見られない仕事の様子や,先生方の思いを見聞きし,自分たちの学校生活がいろいろな先生に支えられているということに気付きました。
 これから各クラスで報告会をし,情報を共有していく予定です。学校博士が誕生する日も近いかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 生活アンケート(〜25日)
6/22 子ども安全の日・防犯ブザー点検 避難訓練(土砂災害) お迎え下校訓練 ふれあい相談日
6/24 クラブ
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167