最新更新日:2024/09/27
本日:count up188
昨日:303
総数:628220
みんなでつくる生徒が主役の中広中学校

6月7日 3年生の授業

 3年生の美術では、ピトグラムの作成に取り組んでいます。ピトグラムは、絵文字や絵単語と呼ばれ、表したい概念を単純な図として表現する方法です。生徒は、スポーツを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日  3年生の授業

 3年生の社会の授業です。ねらいは、世界恐慌が世界へもたらした影響を説明できる。
グループで考え、意見交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日  校内掲示

 1年生の廊下には、ポイントをつかんだ学習ノートが掲示されています。見ている生徒から、こんなに授業中にできるんだと声が上がっていました。
 2年生の掲示は、先週から学年代議員会で取り組んでいる内容が掲示されています。2年生では、第1期定期テストへ向けて、各クラスで取組を考えています。提出物をやりきろう等目標がかかれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 MLB教育

 1年生は、MLB教育を行っています。題材は、ストレスと上手に向き合おう。事前にアンケートを取り、自己や他者の不安や悩みの対処について考えました。今日は、スクールカウンセラーと生徒指導主事の先生が授業を展開しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日  校内授業研究会

 校内授業研究会を2年2組で行いました。授業は、社会科です。3つの発電方法で、日本はなぜ火力発電なのだろうかという学習内容でした。3つの発電方法や地理的条件から考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日  校内授業研究会

 2年2組の授業では、交流が深まります。先生方は、生徒の声を夢中になって聞いています。授業後の研究会は、生徒の頑張る姿や全員が学びに向かう姿に先生方の協議が盛り上がりました。これからも中広中学校は、授業で学校づくりを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 2年生の授業

理科の授業で、鉄の質量を変化させると結びつく酸素の質量がどうなるのか実験しています。班員一人ひとりの実験の結果をグラフに反映させ、その結果からどうなるのかを考察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 2年生の授業

体育の跳び箱の授業。踏切の位置、手のつき方など、試行錯誤しながら挑戦しています。お互いにアドバイスしたりする様子も見られました。うまく跳べたら笑顔があふれています。最後は、みんなで協力して片付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 授業

 1年生の理科の授業です。動物は、背骨ありとなしに分かれます。背骨ありは、魚類、両生類、は虫類、鳥類、ほ乳類に分かれます。動物のカードを持ちながら、何類とグループで討議が白熱しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 授業

 3年生の音楽の授業です。合唱ができない、アルトリコーダーも使えない。今日は、リズムを身体を使って表現していました。今3年生は、意欲的に授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 1年生合同SHR

 1年生は、合同SHRを行いました。先日行われた合同体育発表会の成果と課題をクラスごとに発表しました。1年生は、聴くことを大切にしています。
 その後、初めての定期テストへ向けて、準備の進め方や心の持ち方についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日  1年生の授業

 交流をしています。交流した後は、生徒が自信を持って発表します。仲間との交流の力は大きいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日  2年生社会の授業

 6月3日 校内授業研修会を2年生の社会の授業で計画しています。今日は、他のクラスで授業を展開しました。先生の発問に生徒は、色々な考えを答えてくれます。この意見について、グループで交流してみようと指示が出ると、グループ交流は一気に盛り上がります。校内授業研究会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日  校内掲示

 1年生の廊下の掲示。中学校初めての定期テストを控えて、先輩たちの声が届いています。
 1年生の6月の目標は、フォーサイトノートを活用して、自分で計画を立てることです。今日、学年合同SHRで説明があります。
 2年生は、学年代議委員会でテスト対策を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日  C組 収穫

 C組が育てたタマネギを収穫しました。とても大きなタマネギです。教室では、タマネギの重量を計っていました。自分たちが育てたタマネギには愛情たっぷりで大切に計っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 1年生の授業

技術の授業。個人の鉢に植えたトマトの苗。写真やメモを撮りながら、成長を記録していきます。その後、コンピューター室に戻り、栽培観察記録を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 2年生の授業

保健体育でソフトボールの授業。お互い声を掛け合いながらキャッチボールをしています。遠投あり、ゴロあり、難しいボールも積極的にキャッチする練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 3年生の授業

社会の授業。大正時代の文化の特色を説明する授業です。この時代に大衆文化が広がった背景は何かについて、様々な資料を元に考察しています。グループ活動では意見交流をして考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 2年生の授業

理科の授業。「金属が酸化するときの質量のきまり」について考えています。各自で定比例の法則をマスターしようと頑張っています。「できた!」との声が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 1年生の授業

音楽の授業。各自で4小節のリズムを作りました(リズムチャレンジ)。アップテンポやスローテンポにあわせて練習をしました。さらに、先生の演奏にあわせて自作リズムの手拍子を披露。教室内にリズムと笑顔があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291