最新更新日:2025/08/26
本日:count up9
昨日:69
総数:450703
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

6月3日(木)ゴミ捨て

「男子トイレって書いてあるゴミ箱をもってきてしまったぁ」と言って見せてきました。恥ずかしそうに *^^*

小さな声で「国語のテストやばっ・・・」とつぶやいている生徒もいました。
心の声が漏れたようです。それとも、ゴミとともに嫌な感情を捨てたかったのでしょうか *^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)ゴミ捨て

自分たちで順番に手際よく捨てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)ゴミ捨て

毎週木曜日は、ゴミ捨ての日です。
担当者が、ゴミステーションの可燃・不燃のケースに入れていきます。
流れ作業ですが、必ず「こんにちは」「ありがとうございました」と言います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)1年生 なぎなたの授業

今日は、なぎなた2回目の授業です。

中段の構えからの「面ーーーっ!」

間合いの取り方や足さばき、受け身までいろいろ教わっています。

なぎなたの授業は楽しいようです。ある子は、イライラして気分がすぐれなかったのですが、切り替えて集中して学習しています。

さすが心と体を鍛える「武道」です *^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)2年生 技術

牛乳パックでもペットボトルでもプランターが作れます。

野菜が育つまでの間には手間と時間がかかっていますね。

おいしい野菜が育ちますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)2年生 技術

本時のめあて「牛乳パックプランター製作のポイントが言える」

形が崩れないようみずはけがよいプランターを製作中です。

何を育てるのか楽しみです *^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)デリバリー給食

画像1 画像1
本日の献立です。
黒糖パン、さけのチーズクリームソースかけ、鶏肉のトマト煮、ブロッコリーサラダ、杏仁フルーツ、牛乳

6月3日(木)前期中間テスト

監督の先生も見守っています・・・

上段:1年1組
下段:1年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木)前期中間テスト

勉強したことが頭に残っているか、テストで確認中・・・

上段:1年3組
下段:1年4組
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木)前期中間テスト

集中しています・・・

上段:2年1組
中段:2年2組
下段:2年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)前期中間テスト

前期中間テストが始まりました。

上段:3年1組
中段:3年2組
下段:3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)試験当日の朝

今日は前期中間テストです。
登校するやいなや、集中力している三入中生です。

上段:3年生
中段:2年生
下段:1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水)絆ROOM

朝に夕に絆ROOMを開き学習環境を整えてくださっています。

「夜は早く寝て、朝早く起きて勉強した方が頭に入るんよ。」というアドバイスもくださっています。

今日は、早く寝ましょう!早く起きて復習するためにも *^^*

自己管理・スケジュール管理も社会で役立つ力です!応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水)スクールサポートスタッフ

学習している部屋にも消毒をしてきてくださったスクールサポートスタッフの方に「ありがとうございます!」とすかさず言える三入中生です *^^*

画像1 画像1

6月2日(水)テスト前日の絆ROOM

画像1 画像1
 ↑
勉強開始直後

1時間後! がんばりました!
 ↓
画像2 画像2

6月2日(水)テスト前日の絆ROOM

画像1 画像1
 ↑
勉強開始直後

1時間後! がんばりました!
 ↓
画像2 画像2

6月2日(水)デリバリー給食

画像1 画像1
本日の献立です。
ごはん、鶏肉のカレー揚げ、赤じそあえ、とうがんとなすのえびあんかけ、小松菜のじゃこ炒め、パイン(缶)、牛乳

6月2日(水)これが完成品です!

先日、業務の先生がコツコツと製作されていた完成品がこれです。

なぎなた収納ケースです。キャスター付きなので移動も楽々です。

短時間でこの完成度の高さに脱帽です *^^*

準備や片付けがスムーズなので、生徒にとっても先生にとっても大助かりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水)2年生 女子体育 なぎなたの授業

今日の課題である「中段の構え」を学びます。

中段の構えは、全ての型の基本となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水)2年生 女子体育 なぎなたの授業

次に、自然の構えの刃の向きを教わりました。

刃は相手側に見せる。(刃先は自分の方に向ける)
そろうとキレイ!

かかとはつけて、足先は開く。
腰につけて背筋を伸ばす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301