![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:229 総数:438520 |
今日のメニュー 6月2日(水)![]() ![]() ごはん 揚げだし豆腐 赤だし 納豆 牛乳 (ひとくちメモ) 赤だし…赤だしは,赤みそを使ったみそ汁です。みその種類には,麦みそ,米みそ,豆みそがありますが,赤みそは,豆みその一つです。熟成させる期間が長いので,その間に鮮度が落ちないように塩を多めに入れて作ります。今日は,わかめ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・切干し大根・ねぎを入れて赤だしを作りました。 2年生 図画工作科の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家から持ってきた透明のパックやカップなどに、思い思いにカラーペンで色をぬりました。 そして、天気のいい日に光を通して、どんな色や形がうつって見えるかやってみました。 ゆらゆらと動かしてみたり、くるくると回してみたり、動かすと形や色が変わって見えることにも気付きました。 「なんだかぼうしみたい」と、自分の影の頭の上にくるようにうつして楽しむ子もいました。 令和3年度学習指導計画の公開
令和3年度シラバス(学習指導計画)を公開いたします。
山本小学校トップページ(つまりこのページ)右側の「配付文書」の「シラバス」から、各学年のリンクをクリックしていただけると、開きます。 よろしくお願いいたします。 今日のメニュー 6月1日(火)![]() ![]() 麦ごはん 赤魚のから揚げ 炒りうの花 米麺汁 牛乳 (ひとくちメモ) 今日は地場産物の日です。米麺汁に入っている米麺やえのきたけや小松菜は,広島県で多く作られています。米麺は,米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華風,どの料理にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとった,和風の汁物にしました。 |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |