最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:21
総数:191637

ぼくも作りたい

 あやとりを入れる箱を作っていると・・・・
「僕も作業台作りたい!」
「作業台?つなげて箱を作るってこと?」

 牛乳パックをはさみで切るのはちょっと難しかったようですが、見よう見まねで作っていました。

 すると、別のお友達も「僕も箱を作りたい!」
どこの高さで牛乳パックを切ろうか考えたり、牛乳パックをつなげるためにガムテープの向きを考えて貼ったりしていました。
画像1

広い遊戯室で

 今日は、大きい組さんは広い遊戯室で製作をしていました。

以前作ったたけのこを画用紙に貼って絵を描きました。

 たけのこ掘りをしている絵やたけのこを焼いている絵など、思い思いの場面をイメージしていました。

 友達の絵を見ながら楽しむ姿もありました。



 自分の描きたいものを描くのも大切な力ですが、自分の作品以外のものを見る力も大切な力です。
画像1
画像2

みんなで一緒に

手遊びでじゃんけんをしたり、電車ごっこで遊んだりするのが楽しいゆり組さん。

今日はゆり組の部屋でみんなで「じゃんけん列車」をしました。

「かもーつれっしゃ しゅっしゅっしゅ〜♪」と元気な声が響き、「ガッシャン」と出会った友達とじゃんけんするときは、「チョキはパーを切れるから勝ち!」と自分たちで考えて遊んでいました。

友達とつながり、いつの間にか長い列車になっていて子供たちはびっくり!

またみんなで一緒に遊ぼうね!
画像1
画像2

いくついるかな?

「先生、製作したい!牛乳パックがほしいんだけど・・・。」
「もう無かったら、先生と一緒に取りに行こうか?」

 二人で一緒に、取りに行くことに。
山本小学校からもらってきた牛乳パックを学習サポーターの先生が消毒して置いておいてくださっているのを見て・・・
「すごい!いっぱい、ある〜。何でも作れそう!
いくつ持っていったらいいの?」

「●●くんが使う分と、ほかのお友達が使う分と考えて持って行ってくれる?」
「それじゃあ、1・2・3・・・・これくらいかな?」

 数を数えて持って行ってくれました。
必要なものを準備するのにもしっかり考えていました。
画像1
画像2

日課

小さなポットに種をまき、芽が出て少しずつ大きくなってきたひまわりを、花壇に移植しました。

丁寧に水やりをすることが、ゆり組さんの日課のようです。

「あ!昨日より大きくなってる!」
毎日水やりをしているからこその発見です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

安全対応

未就園児保護者の皆様へ

幼小連携

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570