![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:31 総数:162821 |
<授業の一コマ> 5・6年生 図工
6月1日(火)、くるくるランクの続きです。何を動かすようにするか、箱の装飾をどのようにするか、みんな知恵を絞っています。すぐにアイデアが浮かんで集中して取り組んでいる児童、よいアイデアが浮かばすに悩んでいる児童といろいろですが、よい作品にしようとみんな一生懸命です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <授業の一コマ> 1・2年生 国語
6月1日(火)、1年生は「ねことねっこ」で小さい「っ」について、2年生は「たんぽぽのちえ」のまとめの勉強です。1年生は良い姿勢が保持できる時間が長くなってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <授業の一コマ> 3・4年生 算数
6月1日(火)、3年生は三桁の足し算、4年生は三桁の割り算です。先生が4年生に説明をしている間、3年生は先生に頼らず4年生の邪魔にならないように小さな声で進め方について、みんなで相談をして進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
6月1日(火)、最初に、いつも笑顔で農業体験学習や茶道等で児童を直接指導してくださったり、運動会等の行事に必ず出席して児童を応援してくださったり、成長を見守ってくださったマエストロの方が先日お亡くなりになったため、全校児童で黙とうをして御冥福をお祈りしました。訃報を聞いて「寂しい」と話す児童もたくさんいました。児童の成長が恩返しになると思います。きっと、これからも児童を温かく見守ってくださるのではないかと思います。
担当の先生からは、今月の生活目標「ろうか、かいだんを正しく歩こう」「はみがきを3分間ていねいにしよう」について話がありました。児童会からはロッカーの整理の仕方について話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |