![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:27 総数:146791 |
5月26日 戸山ESD学習(阿刀かぐら 小4)
阿刀神楽団の方々にお越しいただき,歴史ある地域の神楽について
説明していただきました。 その後実際に,衣装を着てみたり,刀に触ったりして体験しました。
5月26日 2回目のすいすい班
今日も小学生と中学生が協力して,熱心に掃除してくれました。
5月26日 後期ブロック集会
本校では,
○ 小学校1年〜4年 → 前期ブロック ○ 小学校5年〜中学校1年 → 中期ブロック ○ 中学校2年〜中学校3年 → 後期ブロック としています。 今朝,多目的室で,後期ブロック集会を行いました。 5月の生活目標,学習目標の達成状況の振り返りを行いました。
5月26日 前期ブロック集会(小学校)
5月の生活目標 服装を整えましょう 学習用具を片付けて休憩しましょう の振り返りを行いました。 各学年の代表の人は,始まる前に一生懸命練習し, 本番では,堂々とクラスの振り返りの結果を発表しました。 最後に先生から3つのかまえ「ものがまえ・みがまえ・こころがまえ」 のお話がありました。最後の「こころがまえ」が一番難しいと。 最後までいい姿勢で静かにお話を聞いていた前期ブロックの児童たち。 これからもがんばろうという心構えができてきているようです。 5月25日 生徒総会
6時間目に行った生徒総会は,厳粛な雰囲気で始まりました。
議長団,生徒会執行部の凜とした姿勢は立派でした。 みんなの協力の結果,引き締まった生徒総会となりました。
5月25日 バイオリアクター
「あさみん」の方が取材のために,地域の方とともに来られました。
「バイオリアクター」を貸してくださいました。 残菜のリサイクル装置です。 戸山小中では,これからリサイクル活動を充実させていきたいです。
5月25日 授業風景
中学校1年生〜3年生の授業風景です。
生活科〜さつまいも苗の植え付け〜
空の様子を気にしながらも,地域の植田さんの厚意でさつまいも苗の植え付けを実施しました。品種は鳴門金時です。苗がしっかり育つために太陽がしっかり当たる向きに葉を植えること。さつまいもの大きさ,数を考えながら縦植えか横植えにするなどの話を聞いて、実際に作業をしました。一人6本から7本植えました。5か月後の芋掘りが今から楽しみです。
|
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722 住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL(小学校):082-839-2006 TEL(中学校):082-839-2014 |