最新更新日:2024/06/03
本日:count up65
昨日:27
総数:196588
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

1年生「図工の作品1」

4月の希望参観日後に廊下に掲示した図工の作品を紹介します。
下の2枚は、1組の作品です。
画像1
画像2
画像3

1年生「図工の作品2」

2組の作品です。
画像1
画像2

4年生 図画工作科「立ち上がれ!ねん土!!!」

今週作った粘土の作品の鑑賞をしました。まるで美術館の展示品を見ているかのように、鑑賞中は静かに集中しています。友達の作品の素敵なところ、工夫しているところをワークシートにまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

☆6年生☆ 晴れ姿

画像1
画像2
画像3
完成したつっくんノートを校長室に持っていって「特製しおり」をもらったあと、「記録証」は校長先生が教室に来てみんなの前で表彰してくれます。自然と拍手が生まれました。クラスメイトの晴れ姿を祝福できる集団です。照れるけどうれしいよね。良いクラスになってきているなぁと思いました。

☆6年生☆ 環境整備

画像1
画像2
画像3
算数の練習問題の時間や習字の時間など、広々と集中して学習したいときは昨年度同様、部屋を分けて取り組んでいます。できるだけストレスのない状態で安心して学習に取り組める環境を整えたいです。

☆6年生☆ ファーストペンギン

画像1
画像2
画像3
英語のスピーチをしました。みんなの前で発表するのはなかなか緊張しますが、自分から「やる」と覚悟を決めた子がたくさんいました。ペンギンの群れも氷山から海に飛び込むのをためらいますが、最初に覚悟を決めたペンギン(ファーストペンギン)が飛び込むと、あとは一気に飛び込みます。たくさんのエサにありつけるのは当然ファーストペンギンです。ファーストペンギンになろう。 

☆6年生☆ 合同体育

画像1
画像2
画像3
 

☆6年生☆ 合同体育

画像1
画像2
画像3
  

☆6年生☆ 合同体育

画像1
画像2
画像3
1年生と合同で体育をしました。「しっぽとり」「ボールの投げ方を教える」「ころがしドッジ」の三本立てです。スポーツを通して交流することでお互いの新たな良さに気付き、関係を深めることができたでしょう。

4年生 総合的な学習の時間「ホタルの生態について」

画像1
画像2
4年生は、総合的な学習の時間に「美しい畑賀川を守る」をテーマに学習を進めています。今日は、ホタルの生態についてインターネットを利用し、調べ学習をしました。3年生の時に覚えたローマ字をキーボードで入力し、ホタルの名前の由来やオスとメスの見分け方など、たくさんメモをとることができました

4年生 理科「ヘチマの子葉の観察」

画像1
画像2
画像3
連休前にみんなで植えたヘチマの芽が出たので、双葉の観察をしました。早く大きく育ってほしいですね。

1年生「朝顔の種まき」

今年は例年よりも早い梅雨入りだったので、朝顔の種まきをいつにしようか悩んでいたのですが、天気予報によると水曜日は晴れ。この日しかないと思い、種まきをすることにしました。
土と肥料をしっかり混ぜて、種の向きに気を付けながら優しくまきました。
「何色の花が咲くかなあ。」「芽が出るようにお願いしたよ。」とかわいい子ども達の声が聞こえました。
明日から朝の仕事に水やりが追加されます。しっかりお世話をして、きれいな花が咲くといいです。

画像1
画像2

モンシロチョウの観察

理科の授業を楽しみにしている児童が増えてきました。
今は、主にモンシロチョウの観察をしています。

教室で育てているモンシロチョウの幼虫が蛹になり、成虫へと変わっていく様子は、子ども達にとってたいへん興味深いようです。
蛹からチョウが出てきそうなときには、「先生、ちょっと蛹が動いたよ! 早く来て!」と伝えてくれます。

また、観察にも慣れてきたのか、少しずつ観察カードに詳しく書けるようになり、卵や幼虫、さなぎなど、それぞれの特徴をよく捉えることができています。

ちなみに、蛹は地面に置いていると羽化(チョウになること)するときに、羽が折れたり曲がったりして飛べなくなってしまうため、割り箸に両面テープをつけています。
こうすることで、羽化してもゆっくり羽を伸ばすことができます。


夏になるころには、観察だけでなく実験の授業も行いますので、引き続き楽しみにしていただきたいと思っております。
画像1画像2画像3

1年生「掃除時間」

先日予告していた掃除時間の様子をご紹介します。
1年生は、教室、廊下、靴箱、手洗い場、裏庭の掃除を担当しています。
それぞれの場所に、6年生がついてくれて掃除の手順を教えてくれて、だんだん自分で考えながら掃除できるようになってきています。
長いほうきや重たい机、根深い草の根っこと格闘しながら、みんなが使う場所をきれいにしています。
夏休み明けには、1年生だけで掃除できるようになるといいなと思っています。

画像1
画像2
画像3

夏やさいの観察

画像1画像2画像3
 生活科の学習で、ナス、オクラ、ピーマン、ミニトマトの中から、好きな野菜を選んで
夏野菜の苗を植えました。植える前には、しっかりと観察をしました。
「くきに白い毛がはえてるよ」「はっぱは、ミニトマトのにおいがするよ」
「くきの色がむらさきだったよ」などよく見たり、触ったりして観察しました。「早く大きく育ってね」と毎日水やりを頑張っています。

リモート参観日(上学年・大空)

画像1
画像2
画像3
今日は、オンラインによるリモート参観日です。上学年(4・5・6年生)と大空学級でした。感染症による非常事態宣言が出ている中でもオンラインならば参観日も可能です。ご覧になられた保護者の皆様、いかがだったでしょうか。カメラは2方向から撮影しています。普通の参観日よりも、普段に近い子どもたちの様子が見られるところも、リモートの利点です。

4年生 体育科「ハンドテニス」

今週から、ハンドテニスの学習が始まりました。通常のラケットと違い、ハンドテニスのラケットは手に直接装着してボールを打ち、ボールもスポンジの素材でできているため、安全に楽しく活動することができます。今日は初めてペアでラリーの練習をしました。来週からチームに分かれて練習が始まります。敵チームに勝つためには、ラリーを長く続けることができるようにならないといけません。がんばれ4年生!!!
画像1
画像2

4年生 係活動

画像1
4年生には整頓係、遊び係、工作・飾り係、ブックストア係、アンケート係、新聞係、ミュージック係、図書係の8つの係があります。今日は学活で係活動日を設け、それぞれの係がみんなへの連絡事項をまとめたり、掲示物を作成したりしました。
クラスのみんなが楽しくより良い学校生活が送れるように、意見を出し合いながら活動をしている様子を紹介します。

学校たんけんの様子

 5月12日、3,4時間目に1年生と2年生で学校たんけんを行いました。
昨年、学校たんけんが無かったため、なかなかイメージがわかないまま準備をしてきましたが、当日は上手に説明することができました。
「ちゃんとならんで」「つぎへいきますよ」「キーワードはなにですか?」など
やさしく声かけを行い上手に案内することができました。一つ自信になった2年生です。

画像1画像2画像3

重要 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について

 広島県は国の「緊急事態宣言」が適用されることとなりました。この措置を受け、広島市教育委員会より感染拡大防止のためのお願いの文書が届いています。以下のリンクまたは配布文書より確認いただくようお願いします。なお、本文書は5月17日(月)に児童にも持ち帰らせます。

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092