最新更新日:2024/05/24
本日:count up3
昨日:62
総数:392774
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 5月21日(金)

画像1 画像1
ごはん キムチ豆腐 野菜炒め 牛乳

今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしとチンゲン菜は広島県で多くとれます。もやしは,豆類の種子を日光にあてず,水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長いかたちをしています。豆の種類によって,太さや食感が異なるもやしになります。今日は緑豆もやしを野菜炒めに使っています。

3年生 外国語活動

3年生の外国語活動の学習です。電子黒板による画像や音声を活用しながら楽しく学習をしています。3年生にとっては初めて触れる外国語(英語)に学習意欲も高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
小型黒糖パン せんちゃん焼きそば レバーのカレー風味揚げ ミニトマト 牛乳
 
せんちゃん焼そば…せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいには,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切なはたらきがあります。

6年生 総合的な学習の時間

6年生が,総合的な学習の時間で,世界の国について調べたことを発表しました。資料を活用して自分で調べてシートにまとめ,一人ひとり発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数「わりざん」

3年生が算数で,わりざんの式の答を,既習事項の方法から導き出そうという学習をしました。子どもたちが色々と考え,説明しています。既習事項から新たな発見をしていく過程が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の1日

今日は,朝から雨になりました。子どもたちは傘をさして登校しています。梅雨入りしてから雨が降る日が多くなっています。雨の1日となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月19日(水)

画像1 画像1
麦ごはん ホキの南部揚げ 昆布豆 ひろしまっこ汁 牛乳

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁はちりめんいりこでだしをとり,そのまま具として食べるみそ汁です。また,その時期においしい野菜もとりいれています。もう一つのおかずは,畑の肉と言われる大豆と昆布・にんじんを使った昆布豆です。みなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・ミネラルが多く含まれています。

2年生 国語「作文」

4校時に,2年生が国語の学習で,町たんけんに行った様子を作文しています。1・2校時に町たんけんに行った様子を思い出しながら,作文に書く事項を押さえて,前半部分を書きました。授業の終わりには,きちんと書けているかどうか振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてグルそうじ

本校では,1〜6年生までのたてわりグループ(通称:たてグル)による活動を行っています。ぞうじ時間もたてグルで行います。上級生が下級生にそうじの仕方を教えながら一緒にそうじを進めていきます。みんな,真面目にそうじに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月18日(火)

画像1 画像1
他人丼 かわりきんぴら 牛乳

今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。今日は地場産物の日です。他人丼に入っている卵とねぎは広島県で多くとれます。ねぎは大きく,白ねぎと青ねぎに分けられ,昔は,関東では主に白ねぎ,関西では主に青ねぎが栽培され,食べられていました。現在では,地域をこえ,料理にあわせて使い分けています。ねぎは,独特の香りと辛みがあり,肉や魚のにおいを消す働きがあります。

1年生 算数「前から何人目?」

今日の算数は,「前から何人目?」「前から何人?」の学習です。列ごとに自分は何番目なのか当たったら立ちます。その後,教科書を使って学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄米ごはん じゃがいものそぼろ煮 和風サラダ 牛乳

和風ドレッシング…今日の和風サラダに使われているドレッシングは,酢・しょうゆ・砂糖・サラダ油・塩・こしょうをしっかり混ぜて給食室で手作りしています。仕上げにすった白いりごまも入っているので,風味も良くさらにおいしくなります。給食では,和風ドレッシングの他に,フレンチドレッシングや,中華ドレッシングも手作りしています。

1年生 算数「数の大きさくらべ」

1年生の算数で「数の大きさくらべ」の学習をしています。先生が出されたカードの数字と自分たちが出したカードの数字のどちらが大きいかを考えます。みんな,楽しく学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月14日(金)

画像1 画像1
減量ごはん 親子うどん ししゃものから揚げ きゅうりの塩もみ 牛乳

油揚げ…油揚げは,薄く切った豆腐を油で揚げたものです。110度から120度の低い温度の油で揚げたあと,180度から200度の高い温度の油でもう一度揚げて作ります。二度揚げることで,外はカリカリで中はフワフワの食感になります。油揚げは,大きさや形,厚みなど地域によっていろいろあります。今日の親子うどんにはせん切りにした油揚げが入っています。

6年生 理科「人や動物の体」

6年生の理科です。呼吸のしくみの学習をしていますが,テレビの映像による学習をしています。
画像1 画像1

夏に向かって

最近は,あまりすぐれない天気が続いていましたが,今日は,久しぶりに晴れて暑くなりました。校舎前の花壇に目を向けると,1年生があさがおのプランターに水をやっていました。大休憩の遊んでいる姿を見ると,半そでの子もたくさんいます。これから夏に向かっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
バターパン ポークビーンズ 鉄ちゃんのサラダ 牛乳

教科関連献立「植物の発芽と成長」…5年生の理科で,いんげん豆の発芽と成長を勉強します。いんげん豆は,中央アメリカや南アメリカが原産といわれ,世界中で食べられています。いんげん豆には,たんぱく質・ビタミンB₁・カルシウム・鉄などの栄養素が多く含まれています。いんげん豆にはいろいろな種類がありますが,今日は,白いんげん豆をポークビーンズに使っています。

5年生の教室から

5年生の教室をのぞいてみると,理科の学習で観察しているインゲンマメの種が発芽していました。早速観察して,発芽の条件について学習しています。また,もう一つのクラスは図書室での学習のため,空き教室になっていましたが,児童の机がきちんと整頓されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月12日(水)

画像1 画像1
麦ごはん 高野豆腐の五目煮 ごまあえ 牛乳

 たけのこ…たけのこは,地面を割って出てくる若い竹の芽のことです。煮物・汁物・あえ物・炒め物など,いろいろな料理に使いますが,たけのこを食べるのは,日本や中国,韓国など東アジアを中心とした国だそうです。とりたては生でも食べることができますが,すぐにえぐみが出てくるので,うま味を逃がさないように,皮ごとゆでてから使うとことが多いです。今日は高野豆腐の五目煮にたけのこが入っています。

6年生 理科テスト

6年生が理科のテストをしています。みんな,真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618