![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:43 総数:306709 |
授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() チャイムが鳴る前に集合が完了! これを見た先生が 「これができただけでも野外活動に行った意味があるね!!」 と褒めてくださいました! すごいカレーができたらしいね と聞くと 「ご飯が固くて野菜に火が通っていませんでした!」「楽しかった!」と答え、みんなが笑っていました。 先生からも 今度はみんながお家でお父さんやお母さんにカレーをつくってあげるといいね!リベンジだ! というお話がありました。 それが終わると 早速ラジオ体操です!! 7時前から![]() ![]() グラウンドに 丁寧なラインを引いている姿が ありました まだ 7時になっていませんが 小鳥のさえずりをききながら 今日の授業のために もう一生懸命に準備を 始めているのです! 昼休憩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピロティーで座って話をしたり いろんな楽しみ方をしています。 下校しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい天気の下で 元気でさわやかなあいさつをして 1年生が下校していきました。 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からも 「先生方はみんなあなたたちのサポーターである。困った時はいつでもどの先生でもいいから声をかけてほしい。楽しい思い出をつくり、無事に健康で帰ってきてくれてありがとう。きっとこの二日間で日浦中学校の校訓である健・思・行を達成してくれていたと思う。これから先も力を合わせて楽しいことも苦しいことも、みんなで乗り越えてほしい」 というお話があり 恒例の?一本締めが行われました。 解団式も終わり 生徒たちが会場から 静かに出て行きました。 これで 1年生の野外活動も終了です。 短い期間で準備などにご協力いただき 本当にありがとうございました。 これから先 日浦中学校の全教職員で 3年間で大きく成長する生徒たちを 全力で見守っていきたいと思います。 今後もどうぞ宜しくお願いします。 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒たちの代表が発表します! 野外活動![]() ![]() 集合が完了しました! 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 液晶プロジェクターで説明して コンピュータで調べながら レポートをつくっていきます。 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語を学習する学級があります。 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ野外活動が続きます 今日は総合学習で 野外活動を振り返ります。 野外活動![]() ![]() 野外活動は終わっていません。 学級目標を 担任2人で仕上げにかかっています。 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動![]() ![]() 出迎えてくださいました。 校長先生は一人ひとりに 「おかえり!よくがんばったね!」と 声をかけてくださいました。 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動![]() ![]() 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動は![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校に向かって帰ります。 野外活動![]() ![]() すでに昼食を済ませ 「退所式」を行っています。 このあと、記念撮影をしたら 学校へ戻ります。 |
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1 TEL:082-838-2011 |