最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:47
総数:195560
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 「むかで競走」を教材にして「みんなをまとめる力」「よりよい学校生活・集団生活の充実」を主題にした「特別の教科・道徳」の授業を行いました。学級や学校の一員として、自らの役割と責任を自覚し、協力し合って学校生活を充実させようとする実践意欲を育成しました。集団生活の充実に努力するとともに、自己の資質能力を高め、自分自身の向上に繋げられるように取り組みました。正解がひとつではない問題に、自分自身のこととして深く考えていました。意見交流を通してお互いの考えを進化させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 「五月の風〜カナ〜」を教材にして「自分を信じて」「自主・自律・自由と責任」を主題にした「特別の教科・道徳」の授業を行いました。周囲に惑わされず、自分で考え決めたことを大切にし、誠実に実行していこうとする判断力を育成しました。自主的に考え判断するということは、善悪にかかわる物事などについて、他人の干渉などにとらわれず、最終的に自分自身で決めることです。自律は自分の心の中に自らの規律を作ることであり、自主は他者に対して自分の力で判断し、決定することです。誠実に実行するとはすがすがしく明るい心で、自己中心的な考えにとらわれず、真心を込めて他者に接することです。誠実は自己を確立するための根幹となるものです。自己決定力を鍛える授業でした。「考える道徳 議論する道徳」に挑戦しました。

画像1 画像1

学校風景

 あいさつ運動が行われていました。礼儀正しい丁寧な挨拶ができていました。お互いに最大限に尊重し合う精神が生かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 朝読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 高気圧に覆われてよく晴れています。青空が広がっています。昨日の最高気温は27.5度、夏日でした。
 昨日広島県内では195人の感染が確認されました。2日連続で過去最多を更新しました。広島市で120人でした。市の担当者は「増加傾向に歯止めがかからず、特に若い世代が増えている。感染防止対策を改めて徹底してほしい。」と述べています。国内では6493人が確認されました。3日連続で6000人を超えました。重症者数も過去最多になっています。「第4波」が本格化しています。専門家は「医療機関の負担が増加している。新しいウイルスと言えるほど強毒化している。」と警戒感を示しています。広島県は県独自の集中対策を実施しています。人と人との接触を8割減らすのを目的に、全ての県民に外出機会の半減を求めています。「県全体でステージ3という危機的状況だ。早く、深く、短く抑え込む。」として、理解と協力を訴えています。学校内でも自分が感染しない。人に感染させない行動を心掛けましょう。大切な人の生命を守りましょう。基本的な感染予防対策の徹底に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 短時間で効率的な練習を心掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 真面目に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 距離を確保して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 部活クラスター防止に取り組みながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 元気に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 フットワークと素振り練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 広島県は7日、県内で新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、県独自の集中対策を決めました。8日から全ての県民へ、外出機会の削減を求めています。集中対策の期間は6月1日までになります。人出を減らすため、県民に外出の頻度や時間を半減するように呼びかけています。事業所には出勤者7割減を目標にテレワークなどを勧めています。
 週末は「密閉・密集・密接」回避、換気、手洗い、消毒、ソーシャルディスタンス、健康観察、検温、アクリル板活用などの基本的な感染予防対策に取り組んで、安全安心な生活を心掛けましょう。不要不急の外出を削減しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 体育祭の取り組みをしていました。
画像1 画像1

授業風景

 植物の観察に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「思いやり・友情・生命」をテーマに動画を視聴して考えていました。
画像1 画像1

授業風景

 「未来予想図」に取り組んでいました。自分の将来について深く考えていました。
画像1 画像1

学校風景

 雨がやんで少し天気が回復してきました。外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1

授業風景

 「ソーラン」の完成度が高まってきました。かっこよく踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「炭酸水素ナトリウムの加熱実験」に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定表
5/18 放課後学習会
5/21 1年生クラスマッチ(野外活動中止代替行事)
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137