最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:107
総数:188780
違うからこそどちらもいいね あなたと私

5月12日 5年生 図工「見つけて!ワイヤードリーム」

 ワイヤーをラジオペンチを使って高く巻きつけたり,くるくる巻いたり,くねくね曲げたりして思い思いに組み合わせて作りました。電気スタンドや扇風機など,立体的でおしゃれな作品が出来上がっていました。友達の作品を鑑賞するのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 1年生 体育

 グラウンドで遊具を使ったサーキット運動をしました。鉄棒では,ぶら下がり,ナマケモノ,ダンゴムシの運動をしました。しっかり鉄棒を握って頑張りました。
 それから,うんてい,タイヤとび,ジャングルジム,のぼり棒にも挑戦しました。4月よりずいぶん遊具の使い方に慣れてきました。安全に気を付けながら運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 放送委員会

画像1 画像1
 放送委員会の児童が,給食時間に給食の献立とひとくちメモを放送で紹介しています。その後,歌を流しています。今の歌は「ゆかいに歩けば」。この季節にぴったりの歌です。
 今日の献立は,麦ごはん,高野豆腐の五目煮,ごまあえ,牛乳でした。今日の高野豆腐の五目煮に入っているたけのこは,とりたては生でも食べることができますが,すぐにえぐみが出てくるので,うま味を逃がさないように,皮ごとゆでてから使うことが多いです。たけのこを食べるのは,日本や中国,韓国など東アジアを中心とした国だそうです。
画像2 画像2

5月12日 4年生理科「天気による気温の変化」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴れの日とくもりの日では,気温の変化にどのような違いがあるのかを予想しました。晴れの日の方が気温が高く,くもりの日の方が気温が低い,その理由は〜など,理由も合わせて考えました。
 そして,昨日と今日,屋上の庭で1時間おきに気温をはかりました。「やっぱり」というつぶやきが多く聞こえてきました。実際にはかって確かめることができました。

5月11日 麦育つ

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦の穂が,5月のそよ風に気持ちよさそうに揺れています。少しずつ黄金色になってきました。ネットのまわりにすずめたちが近寄ってきていました。

5月11日 図書室

 月に数回,図書の司書の先生が来られ,本の整備などを行っています。司書の先生に今年度の抱負をたずねると,これまでも出していた図書だよりの中身をさらに充実させることだと話してくださいました。
 矢野南小学校には,保護者の図書ボランティアの方も来られ,環境整備を行ってくださっています。いつ行ってもきれいで本も整頓されていて,子どもたちが落ち着いて本に親しむことのできる場所になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月11日 2年生 国語「たんぽぽのちえ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全文を読み,たんぽぽのちえはいくつあるのかを考え,グループで考えを出し合いました。コロナ禍のためグループでの話合いは短時間ですが,限られた時間のなかで自分の考えを出したり,友達の考えを聞いたりして真剣に学習を進めていました。お互いの考えを知ることで,学習が一層深まっています。

5月11日 給食「地場産物の日」

 今日の献立は,広島カレー,グリーンアスパラガスのソテー,牛乳でした。子どもたちが大好きなカレーです。1年生も喜んで食べていました。
 今日は地場産物の日です。グリーンアスパラガスは広島県で多くとれます。近くでとれる食べ物は運ばれる距離が短いので新鮮です。また,作っている場所が分かるので安心して食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 3年生 初めての毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新品のかたい筆をほぐし,新しい硯に墨汁をゆっくりと入れました。そして,筆に墨汁つけて線をなぞったり書いたりました。
 準備,書く時の姿勢,片付けなども学びました。この新鮮な気持ちを大切に,これから毛筆に取り組んでいってほしいと思います。少しずつ筆で書くことに慣れていくことでしょう。

5月11日 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で2クラス合同で体育をしました。くまになったり,うさぎになったりしてコーンまで行き,帰りは人間になって走ってもどってきました。1年生全員で38名なので,体育館を広く使って,たっぷりと運動することができます。

5月10日 1年生 あさがおの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぴかぴかのブルーの植木鉢にあさがおの種をまきました。まず土を入れ,元肥(もとひ)と混ぜます。指先で土に穴をあけ,種を穴の中において,土をかぶせて軽くならした後,水をたっぷりとまきます。土の入った大きな袋を傾けながら植木鉢に入れるのが難しそうでしたが,早く種をまきたいとわくわくしながら活動していました。芽が出てくるのが今から楽しみです。

5月10日 4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月は体を動かすのにちょうどよい季節です。6時間目に2クラス合同で,元気に外で体を動かしていました。子どもたちの,明るくのびのびとした様子が伝わってきました。

5月10日 ピーマンの花

 地域の方が来られ,ピーマンに肥料をやってくださいました。
 ピーマンをよく見てみると,小さな白い花がついていました。ピーマンの花は下向きに咲く特徴があるそうです。地域の方が,花が咲くともうじき実がつくと教えてくださいました。太陽の光を浴びて,元気に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 6年生 図工「ランドセルの絵」

画像1 画像1 画像2 画像2
 面の感じ,色の濃淡を考えながら,ていねいに彩色していました。愛着のあるランドセルなので,彩色にも気持ちが入ります。個性豊かな作品に仕上がってきています。

5月10日 色とりどりの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カラフルな色の花が,あちこちに咲いています。花を見ていると,「自然が多い学校です。」と高学年の児童が話してくれました。コロナ禍ですが,花は私たちの心を癒してくれます。

5月7日 3年生 コンピュータルームでの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで学んだことを思い出しながら,ソフトを使って基本的な操作の学習をしました。画面に向かってマウスを操作しながら,落ち着いて学習を進めることができました。

5月7日 班別集団下校

 緊急時を踏まえ,班別集団下校を行いました。4,5,6年生が班長,副班長となり,リーダーシップをとって班ごとに下校しました。
 グループごとに教員が付き添い,安全に下校できているか,通学路に危険個所はないかなどを確認しました。放課後児童クラブに行く児童も担当の先生に迎えに来ていただいて,列をつくって下校しました。
 非常変災時にも落ち着いて下校するための大切な訓練となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 1年生 生活科 あさがお

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で,あさがおの種の絵をかきました。一人ずつ持っているあさがおの種セットから種を一つ取り出して,じっくり見ながらかきました。へこんだところや,丸くなっているところにも気づいてかきました。種のかたさにも気づいた人がいました。
 水やりのペットボトルも用意し,準備万端です!種を植えて育てるのを楽しみにしています。

5月7日 4年生図工「コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビー玉が転がる,止まる,落ちる,また転がるといった,アイデアいっぱいのコースを作ります。今日は,その土台となる4つのお皿台紙を組み立て,まわりに模様をかきました。説明を聞いて組み立て,自分でテーマを決めて模様をかいていました。友達がどんな模様をかいたのか,興味深く見ていました。
 工夫を加えていきながら,立体の作品をつくっていきます。

5月7日 かつお節のうまみたっぷり

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん,肉豆腐,おかかあえ,牛乳で,彩り豊かでした。おかかあえのおかかとは,かつお節のことです。かつおを4つの切り身に分けて茹でます。その後,煙でいぶして安全なカビを付けます。カビを付けることでより乾燥し,透明できれいなだしがとれます。最後によく日光に当てて干して完成です。今日のおかかあえには,薄く削ったかつお節がそのまま入っています。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
5/13 6年租税教室 4年クラブ決定
5/14 体育朝会
5/17 諸費2回目 5年聴力検査 地域学校安全指導PМ
5/18 3年聴力検査
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811