最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:80
総数:393623
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 5月10日(月)

画像1 画像1
ごはん さばの煮つけ 切干し大根の炒め煮 みそ汁 牛乳

ツナ…まぐろは英語で「ツナ」と言い,一般的にはマグロの身を油に漬けたものをツナと言います。缶詰めになっているものが多く,長く保存でき,そのまま食べることができるため,災害時にも役立ちます。給食ではサラダやそぼろごはんなどいろいろな料理に使われています。今日は切干し大根の炒め煮に入っています。

今日の給食 5月7日(金)

画像1 画像1
ごはん 肉豆腐 おかかあえ 牛乳

 かつお節…おかかあえのおかかとは,かつお節のことです。みなさんはかつお節がどうやって作られているか知っていますか?まず,かつおを4つの切り身に分けて茹でます。その後,煙でいぶして,安全なカビを付けます。カビを付けることでより乾燥し,透明できれいなだしがとれます。最後によく日光に当てて干して完成です。今日は薄く削ったかつお節をそのまま和え物に入れています。かつお節のうまみがたっぷりでおいしいですね。

一年生を迎える会

3校時に,1年生を迎える会を行いました。あいにくの天気とコロナ禍を考慮して,全体での進行は放送で,グループに分かれての自己紹介は各教室で行いました。楠那小学校は,1〜6年生の縦割りグループによる活動に取り組んでいます。(通称:たてグル)今回の一年生を迎える会は,たてグルのスタートの会でもあります。今日は,グループの仲間と初めて会うということで,緊張した様子で各自,自己紹介を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今年度,第1回目のクラブ活動がありました。今年度は,7つのクラブに4〜6年生の子ども達が頑張っています。写真は,ユニホッケークラブとお抹茶クラブです。どちらのクラブも学校外からの講師を招いて指導していただいています。年間6回のクラブ活動,楽しく生き生きと活動できればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
パン フィッシュフライ マッシュドポテト クリームスープ 牛乳

 東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「オーストラリア連邦」…広島県は,東京オリンピック・パラリンピックに向けて,オーストラリアのホストタウンになっています。白身魚のフィッシュフライやマッシュドポテトはオーストラリアでよく食べられている料理です。今日のフィッシュフライに使われている魚はホキです。ホキは,ニュージーランドやオーストラリアなどの暖かい地域の,海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにすんでいる深海魚の仲間です。身がやわらかく,脂肪が少ないあっさりとした味が特徴です。

2年生 音楽

2年生の音楽の学習です。コロナ禍の中,歌は声を抑えて(心の中でしっかりと),身振り手振りで表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休明けの学校

ゴールデンウィークも終わり,今日から学校が再開しました。昨日の子どもの日は,午前中はげしい雨が降りましたが,今日は真っ青な空が広がっています。校舎の4階から眺めることのできるマツダの工場や広島湾もはっきりと見えます。とてもすがすがしい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 英語

5年生の英語の学習です。5年生の英語は,湧谷知奈美先生に教えてもらっています。コロナ禍の中,声の大きさを抑えて,発音練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月30日(金)

画像1 画像1
玄米ごはん 含め煮 野菜炒め 牛乳

高野豆腐…高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして,味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ,含め煮です。また,今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っている小松菜やもやしは広島市で多くとれます。

今日の給食 4月28日(水)

画像1 画像1
牛丼 はりはり漬 牛乳

ちりめんいりこ…かたくちいわしの子どもを「しらす」といいます。しらすを釜ゆでにして,乾燥させたものが「しらすぼし」で,このしらすぼしを,さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は,はりはり漬に入っています。

1年生 算数

1年生が算数の学習で,数字を書く練習をしています。
みんな上手に書けるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 とてもいい天候の中、合体でリレー練習に励んでいます。
 5月の運動会では、初めての選手リレーもあります。チーム内で声を掛け合い、バトン渡しを中心に練習しました。

今日の給食 4月27日(火)

画像1 画像1
 減量ごはん 鶏肉のから揚げ おかかあえ みそ汁 かしわもち 牛乳

 行事食「こどもの日」…こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり,五月人形を飾ったりします。そして,ちまきやかしわもちを食べる風習もあり,今日の給食では,かしわもちを取り入れています。かしわの葉は,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。また,今日は地場産物の日です。みそ汁に入っているえのきたけやねぎは広島県で多くとれます。

続 ひまわり学級〜自立活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉結びや玉留めを家庭科で学習していない学年も、教えてもらって何度も練習しています。
その後、みんなで神経衰弱のルールで、カードゲームをしました。短期記憶を養います。

ひまわり学級〜自立活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の自立活動は、先週から引き続き、ひもを通す作業をしました。
ふとん針に、たこ糸や毛糸を通し、パックをかがっていきます。それができたら、好きな模様を選び、糸で模様が出るように縫っていきます。

4年生クラブ決め

画像1 画像1
 4年生みんなで、5月6日から始まるクラブを決めました。4〜6年生のお兄さんお姉さんと楽しく活動をすることを楽しみにしています。

今日の給食 4月26日(月)

画像1 画像1
ごはん さばの塩焼き 酢の物 かきたま汁 牛乳
 
さば…さばは,日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて,血液をサラサラにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。

5年生 算数「体積」

5年生の算数科では「直方体や立方体の体積」の学習をしています。1㎤の立方体を単位として何個分かで表す方法で求めています。ノートのとり方も丁寧です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の学習

3時間目は,運動場では3年生が,体育館では1年生が体育をしていました。この時期は,体育の学習をするにはとてもよい季節です。ゴールデンウィーク後は,運動会の練習もはじまります。健康の保持・増進や体力の向上にも取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

お天気に恵まれて

4月26日(月),今日から1週間のスタートです。今日はとても良い天気です。もうすぐ5月。学校の裏手の黄金山も新緑がまぶしいほどです。大休憩には,みんな元気に運動場で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618