最新更新日:2025/08/07
本日:count up38
昨日:50
総数:306704
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

野外活動

画像1 画像1
最後まで
中途半端なことはせず
「きた時よりも美しく」する気持ちで
掃除をしてくれました。

先生が掃除をしていると
すぐに見つけて助けに来て
その人数がどんどん増える。

この学年のカラーなのでしょうか。

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちがみんなで協働する姿
これをを見ていると心が動かされます。

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片付けが始まり
炊事場やかまどに
生たちが集まってきました。

3年生の昼食風景

みんな前を向いて黙々と食べています。しっかり食べてエネルギーをチャージして、午後からの授業も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

パン販売

今日は1年生が宿泊研修でいないため、パンを購入する生徒がとても少なかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のデリバリー給食

画像1 画像1
赤じそごはん
豚肉のソース炒め
大根サラダ
小イワシの天ぷら
みかん(缶詰)
牛乳


野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このホームページを見ておられる
保護者の皆さんの中には
「自分も野外活動センターに行ったなぁ」
「このジャンプ場に見覚えがある」
といった方も
おられるのではないでしょうか。

今日は特に
いい天気に恵まれて
気持ちよく過ごしています。

そんなステキな空気の中に
「先生、米が硬すぎて食べられないんですけど」という生徒の声が響きます。

野外活動

画像1 画像1
いろんな班のカレーライスを
実食していくのも担任ならではですね。

野外活動

画像1 画像1
「実食!」

生徒たちがつくったカレーを
味見する先生の姿です。

立ったままで失礼します。

野外活動

画像1 画像1
その隣の班に聞くと
「ごはんが鉄です、歯が欠けます」
と満面の笑顔で言ってくれました。

そのコメントを待ってました!
野外活動に来た実感が湧いてきました。

野外活動

画像1 画像1
見回っているとある生徒が

「先生、米がプラスチックだ」と
つぶやいていました

待ってました!

野外活動

画像1 画像1
期待通りのごはんを発見しました

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
いただきます

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
できあがりです

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方は
全く休むこともなく
生徒たちが活動しやすいように
あらゆる仕事を
ひとりで何役もこなしながら
生徒たちの様子を見ています。

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サラダづくりも洗い物も
誰かがきちんとしないと
前には進みません。

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
煙に巻かれてゴホゴホ

こんな体験も
日常生活ではなかなかないでしょう。

トイレもなかなかのものです。

野外活動ならではの光景です。

野外活動

画像1 画像1
薪割り班は
ちゃんと後片付けもしてくれます。

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成間近です

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどの確信が
杞憂になるかもしれません。

生徒たちの粘り強い姿が
そう思わせてくれます。

食べたことのない
そんなカレーも食べてほしいのですが
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011