![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:95 総数:449265 |
5月6日(木)デリバリ−給食![]() ![]() 5月6日(木)2年生 英語
ペアワークも向かい合わせにならないよう工夫しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(木)3年生 理科
3年生理科では、植物の細胞分裂の様子を動画視聴中です。
「ビデオのまとめ」に記入することで、ポイントが整理できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(木)2年生 理科
本時のめあて「炭酸水素ナトリウムの実験をわかりやすく説明する」
図や記号をうまく使って説明しています。 ![]() ![]() 5月6日(木)1年生 英語 数学
英語は、自己紹介のペアワーク中です。
数学は、文字式の問題に挑戦中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(木)1年生 美術
1年生 鉛筆一本でリンゴを写生しています。陰影をつけることで立体的になります。
紙を上下逆にしたり力を抜きながら楕円を描くように塗ったりして、うまく描くコツをつかもうと全集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(木)1年生 国語
1年1組は、新しい教材「シンシュン」の導入です。
1年2組は、「野原はうたう」の表現活動として、なりきり創作詩「三入中のうた」を作成中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(木)3年生 女子体育
体力テスト 50m走
順番待ちをしている時もスタートダッシュをイメージしているような緊張感が伝わります。計測の先生のストップウォッチを押す指にも力が入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(木)3年生 男子体育
体力テスト 持久走
一人抜け二人抜け・・・ 待機グループの「頑張れー」「もう少しいこう!」「自分を超えろ!」「自分に負けるな」のエールが励みになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(木)3年生 男子体育
体力テスト 持久走
♪ ド〜レ〜ミ〜ファ〜ソ〜ラ〜シ〜ド〜 リズムに合わせた20メートルシャトルランで持久走を行います。 10までは余裕が窺えますが、50あたりで徐々にあごが上がってきて、最後の力を振り絞ってダッシュをするものの・・・タッチラインを越えられず悔しがっている生徒もいます。3年生のトップは125を越えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(木)1年生 夏服受渡し
夏服移行期間です。体調管理も大事な学びの一つですね。
夏服完全移行は6月7日(月)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(木)GW明け 朝の登校の様子
地域の方々も登校の安全を見守ってくださっています。
毎朝、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(木)GW明けの登校の様子
GW明け、さわやかな朝の風とともに登校してきました。
品のよいさわやかな挨拶が交わされています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |