最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:107
総数:188796
違うからこそどちらもいいね あなたと私

5月6日 トイレ

画像1 画像1 画像2 画像2
 トイレの前を通りかかると,美しく掃除用具が整頓されていることに気が付きました。とても気持ちがいいですね。

5月6日 4年生 音楽「エーデルワイス」

 音楽の授業で「エーデルワイス」を学びました。私たちにはおなじみの曲ですが,初めて知る人がいて,教科書に載っている楽譜を見ながら先生の歌に聴き入っていました。そして,楽譜を参考にしながら似ている旋律を見つけていました。
 エーデルワイスの開花時期は,5月から6月と言われています。今の時期にぴったりの曲ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 今日の給食

 5月最初の給食は,東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立でした。献立は,パン,フィッシュフライ,マッシュドポテト,クリームスープ、牛乳です。広島県は,オーストラリアのホストタウンになっています。白身魚のフィッシュフライやマッシュドポテトはオーストラリアでよく食べられている料理です。
 今日のフィッシュフライに使われている魚ホキは,ニュージーランドやオーストラリアの暖かい地域に住む深海魚の仲間です。身がやわらかく,あっさりとした味が特徴です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月6日 5年生 図書室

 5年生が図書室で本を読んでいました。矢野南小学校の図書室の机は,とてもおしゃれな四角形をしていて,パズルのように4つの机を組み合わせると,正方形のようになります。さらに,畳コーナーもあります。魅力がいっぱいの図書室で,静かに本の世界に浸る5年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月6日 ボールを使って

 子どもたちがより運動に親しめるように,バスケットボール,サッカーボール置き場を職員室前の廊下に設置しました。
 しっかり外で体を動かして,心身ともにたくましくなってほしいと願っています。
画像1 画像1

5月6日 立夏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな初夏の日差しにみずみずしい青葉が映えています。夏の始まりとされる立夏は,今年は5月5日からだそうです。
 矢野南小学校の自然も,季節に合わせて美しく変化しています。

5月6日 2年生 道徳「しょうかいします」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の教科書にある「しょうかいします」という教材の学習をしました。教科書の「ぼく」の言葉に子どもたちは共感していました。そして,「ぼく」のように矢野南小学校のいいところを考えました。
 「自然がいっぱいあるところ」「外に畑があるところ」「みかづき池や平和の森があるところ」「色ガラスでできたきれいな場所があるところ」「ウッドテラスでゆっくりできるところ」「給食がおいしいところ」など,たくさんのいいところが出ました。
 これからもさらにすてきなところを見つけていきます。

5月6日 ピーマンの成長

 屋上の畑では,ピーマンがすくすくと育っていました。とても気持ちよさそうに太陽に向かって葉を広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 元気に外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休が終わり,子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。今日はとてもあたたかい日で,朝休憩,大休憩と子どもたちがグラウンドで遊ぶ姿が見られました。半袖の人も増えてきました。初夏の訪れを感じます。

麦で育てる心

 「麦秋」―麦の秋と書くことから,この言葉は秋のころを思い浮かべますが,実は,麦が実り熟する5月〜6月のころを指します。
 今,学校の屋上にある「みのりの庭」では,青々とした「はだしのゲンの麦」の穂があたたかな風に揺れ,来月行われる収穫の時を待っています。この麦は,毎年4年生が3年生の頃から約1年間,小さな種から金色の麦になるまで育てています。先日は,4年生全員で麦の畑に鳥よけのネットを張りました。
 きびしい寒さの中でも芽を出し,まっすぐに伸びる麦。矢野南小学校の子どもたちが麦のように元気にたくましく,そして命を大切に育ってほしいと願っています。
画像1 画像1

4月28日 4年麦のネット張り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日の3時間目に,「一念発起の会」の沖本さん(通称:麦じい)に来ていただき,麦のネット張りをしました。天気が心配でしたが何とか雨も止み,沖本さんに教えていただきながら,4年生全員で麦にネットを張ることができました。収穫まで1か月,鳥たちに食べられないように見守っていきたいと思います。

4月27日 ひまわり学級「新学年スタートの会」

画像1 画像1
 2校時にひまわり学級で、「新学年スタートの会」をしました。
 始めのあいさつや自己紹介、頑張りたい事など、みんなの前で堂々とお話をする姿に成長を感じました。音読や歌など内容も盛りだくさんで出来ることが増えてきたことを感じさせました。
 この1年間、自分のペースでじっくりと学習し、出来ることが更に増えることを願っています。

4月13日 4月のカレンダー

画像1 画像1
 ひまわり学級の児童が校長室に来て,4月のカレンダーをプレゼントしてくれました。イラストは今子どもに大人気の「鬼滅の刃」で,数字はカラフルでとても読みやすいです。さっそく校長室に掲示しました。大事にします。

4月30日 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭訪問が終わったので,今日は久しぶりにいつも通りの時間で掃除をしました。子どもたちは,密にならず広い掃除場所を時間いっぱいまで掃除をしていました。授業時間とは違った子どもたちの頑張りを見ることができました。

4月30日 地場産物の日

 今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っている小松菜やもやしは広島市で多くとれます。
 含め煮に入っている高野豆腐は「凍り豆腐」とも呼ばれています。豆腐を凍らせて乾燥させたもので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけています。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。
 4月の給食は今日が最後でしたが,給食室では,今日も子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべながら給食を作ってくださっていました。安全でおいしい給食をいただけることに感謝します。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月30日 1年生算数「いくつといくつ」

画像1 画像1
 教科書の絵を見ながら,6はいくつといくつに分けられるか,という学習をしました。みんなの前に出て自分の考えを発表する人がいて,入学式からの成長を感じました。一人の発表からどんどん発言が広がり,深まっていました。

4月30日 5年生 英語 アルファベットの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,「アルファベット シャッフルゲーム」をしました。シャッフルしたA〜Zのカードを,A〜Zまで書かれたプリントの文字の上に置くというゲームです。アルファベットの大まかな形をとらえるために行いました。
 A〜Z全てのカードを置くと,手をあげて合図をします。一番早い人で30秒弱でした。子どもたちは1秒でも早くカードを置こうとはりきって盛り上がっていました。
 今日のゲームは大文字でしたが,今後は小文字でも行う予定です。

4月30日 6年生 英語 スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分のことについてスピーチするために,ワークシートにスピーチ原稿を書きました。始めのあいさつは「Hello,everyone.」で,その後に名前,出身,誕生日,好きなもの,将来なりたいものなどを書いて,終わりのあいさつ「Thank you for listening.」で締めくくります。ワークシートの右側に例文があるので,それを参考にしながら書きました。書いた人から発表練習です。しっかり練習して,本番では自信をもってスピーチできるといいです。

4月30日「1年生を迎える会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の入学を祝い,喜びや励ましの気持ちを表すために,「1年生を迎える会」を実施しました。今年はテレビ放送で行いました。児童会運営委員会が中心となって計画・運営をし,放送室に集まって会を進行しました。
 事前に録画していた各学年からの歓迎の言葉を順番に発表していきました。どのクラスもテレビの発表をじっくりみていました。
 2年生は,「いつでも言ってね。たすけてあげるよ。」という優しい言葉を発表し,3年生は,学校の屋上にある「みのりのにわ」と「みずべのにわ」をクイズ形式で紹介しました。4年生は,いろいろな本が読めること,植物を育てること,給食があることなど矢野南小学校のよい所を伝え,5年生は自分たちの名前の一文字を使って,学校の魅力を発信しました。6年生は,1年生にドラえもんのペンダントをプレゼントした場面を紹介しました。どの学年の発表も1年生を迎える喜びにあふれていました。
 1年生がお返しに,感謝のメッセージと「あいあい」の歌を歌いました。元気いっぱいな発表でした。
 1年生はもちろん,他の学年も集団の中での活動意欲を高め,次の活動へのやる気につながる集会になりました。児童会運営委員会の今後の活躍も楽しみです。

4月28日 3年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が落ち着いて給食を食べていました。とてもおいしいと感想が聞こえてきました。
 今日の献立は,牛丼,はりはり漬,牛乳でした。はりはり漬けに入っているちりめんいりこは,しらすぼしをさらに乾燥させたものです。ちりめんいりこには,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。しっかり食べてほしいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
5/6 運動会練習開始 安全点検 諸費1回目 1年校外学習
5/7 班別集団下校 代表委員会  6年クラブ決定 1年校外学習予備日
5/10 児童朝会 なかよし振り返りアンケート
5/11 心電図 5年クラブ決定 南っ子相談日
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811