最新更新日:2025/08/22
本日:count up5
昨日:32
総数:213974
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 スクリーニングテストが行われています。真剣な表情で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 これらの新しい教科書を使って「主体的・対話的で深い学び」に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 教科書配布が行われました。学校教育において、教育課程の構成に応じて組織配列された教科の主たる教材として授業の中で使用されることになっています。生徒たちは早速内容を確認して記名していました。新品ぴかぴかの教科書に、学習意欲満々の表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 授業開きが行われました。令和3年度の教科の授業が始まっています。よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し、社会と連携・協働しながら、未来の創り手となるために必要な資質・能力を育む「社会に開かれた教育課程」の実現を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 学校生活について説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 学級の組織を決めていました。主体的・対話的に協議しながら学びを深めていました。
画像1 画像1

授業風景

 学年の先生の自己紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 プロのカメラマンさんにかっこよく撮影してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 学級写真撮影が始まりました。プロのカメラマンの指示で的確に迅速に行動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 全校生徒素晴らしい姿勢と態度で参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 生徒会対面式が行われました。生徒会執行部による歓迎のあいさつと新入生代表あいさつがありました。夢を実現するために、先輩や先生の導きと支援を受けながら、ひたむきに学び努力を積み重ねていく決意を力強く述べてくれました。立派なスピーチでした。先輩から新入生に花束の贈呈がありました。全校生徒の応援と祝福の拍手が贈られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 全校集会(集団訓練)が行われました。時間とルールを守り、整然と迅速に、私語をせず、整列集合を完了することができました。立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 快晴です。春本番の過ごしやすい一日になりそうです。順調に新年度をスタートさせることができました。生徒たちは元気に登校しています。
 広島県の昨日の新規感染者数は10人でした。二桁になったのは4日ぶりです。全国では3447人でした。大阪府では905人でした。全国的に感染拡大傾向にあります。ひとりひとり万全の感染予防対策を継続しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 学校中に吹奏楽部の軽快なリズムの演奏が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 吹奏楽部が中庭のステージで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 野球部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 テニス部がかっこよく打っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 サッカー部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 学級開きが行われました。担任の先生のお話を真剣に聞いていました。仲間との意見交流を通して理解を深めていました。新学期への決意と意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 教室の前には新聞が置かれています。情報活用能力や読解力を鍛えています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定表
4/26 教育相談
4/27 教育相談 耳鼻科検診 放課後学習会
4/28 犯罪被害等防止教室
4/29 昭和の日
4/30 避難訓練
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137