最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:136
総数:412515
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

4月7日(水)入学式準備

体育館の周りも隅々まできれいにしています。
おもてなしの心で *^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)入学式準備

誰もが指示しやすく、誰もが取り組みやすい工夫がしてあります。

人に優しい三入中学校です *^^*
画像1 画像1

4月7日(水)入学式準備

入学式準備 
体育館では、代議員が指示を出してイス並べをしています。
その指示が的確なことに感心します。
縁の下の力持ち的な役割を果たしている生徒も合わせ、全員で新入生を迎える準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)入学式準備

掃除を含め、入学式準備をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)始業式・就任式

画像1 画像1
生徒代表あいさつ 【生徒会長 上町 明日香】

********************
 みなさんおはようございます。生徒会長の上町明日香です。
 今日から新しい1年が始まります。この一年間をよりよいものにするために私は目標を立てることが大切だと思っています。皆さんには目標がありますか。私の目標は「やりきる」ことです。一つ一つのことをやりきり、中途半端をなくしたいと思っています。小さな目標でもかまいません。目標を立て、その目標に向かって努力し、達成できるような1年になるように日々生活していきましょう。
 そして、私たちは進級しました。各学年、気持ちを入れ替え、先輩だという自覚を持ち、見本となる行動を常に心がけましょう。また、明日は入学式です。卒業式と同じくみなさんは出席することができません。ですが、今日の学活後には入学式の準備があります。新入生が気持ちよく学校生活をスタートできるように準備にご協力よろしくお願いします。
********************

カンペを見ることなく、声をしっかり張って、堂々とした態度でメッセージを届けてくれました!
内容も態度も、相手に伝わる表現としてお手本となっています *^^*

4月7日(水)始業式・就任式

画像1 画像1
校長先生のお話

********************
 皆さんおはようございます。春休みが終わり、今日から令和3年度がスタートします。今年度も、新型コロナウイルス蔓延防止のため、放送による始業式となりました。
 皆さんもご存じのように、東京、大阪、神戸などの大都市を中心に、新型コロナウイルスの感染者が再び増加傾向にあります。感染リスクの高い変異種株の広がりが気になるところですが、今まで通り、一人一人が、不要不急の外出を控えるとともに、手洗いやマスク着用を心がけ、いわゆる3密(密閉、密集、密接)を避ける行動をとることが大切です。みんなで知恵を出し、協力してこの難局を乗り切っていきましょう。
 さて、令和3年度は、明日入学する1年生が107名、2年生118名、3年生103名 計328名でのスタートとなりました。
 あらためて、新2年生・3年生のみなさん、進級おめでとうございます。
 3年生は、最上級生として三入中学校を代表とする「顔」になります。また、自分で進路を選択し決定するという重要な1年となります。自分の目標を実現できるよう精一杯努力してください。
 2年生は、「学校の中堅」として、そして先輩として1年生をリードし、手本となって、行事や部活動をより充実したものにしてほしいと思います。
 今日から新しいクラスがスタートするわけですが、最初から理想のクラスができあがっているわけではありません。一人一人個性の違う人の集まりですから、見方や考え方の違いやずれがあるのは当然です。
 だからこそ、KOBUSIを合い言葉に、互いに、関わり合い、話し合い、それぞれのよさを見つけるなど、力を合わせることで、信頼関係や協力関係を築き上げ、目指す学級・学校に近づけていきましょう。
 明日入学してくる1年生とともに、皆さんと先生方が力を合わせ、三入中学校を一層すばらしい学校にしていくとともに、皆さんと一人一人が、自分の目標を達成し、確かな成長を実感することができる1年となることを期待しています。
 なお、明日の入学式は卒業式と同様に、残念ながら皆さんの出席はありませんが、新一年生のために、心を込めた準備をよろしくお願いします。
********************

4月7日(水)始業式・就任式

就任者を代表して、都野先生(写真下)が挨拶しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)始業式・就任式

新しく就任した先生方の紹介です。
令和3年度のチーム三入が揃いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)学級朝会

2年1組 山縣クラス
2年2組 浜中クラス
2年3組 赤松クラス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)学級朝会

3年1組 戸田クラス
3年2組 後藤クラス
3年3組 大本クラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)ともに創ろう!三入中!

画像1 画像1
↑ 
階段踊り場の掲示
先生たちが思いを込めて作りました。
一人一人の成長を願って!

教室では整然と座って待っています。
ピースはお愛嬌 *^^*

画像2 画像2

4月7日(水)クラス発表 学活

クラスを確認後、教室へ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)クラス発表

いよいよ始まりました。
2・3年生、令和3年度のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(火)始業式直前

画像1 画像1

三入中学校のシンボル「こぶし KOBUSI 辛夷」です。
「K O B U S I」に込められた願いがあります。 
ホームページを通してもお伝えしていきます。


令和3年度 年間行事予定はここからご覧ください。

令和3年度年間行事予定(4月1日現在)

4月6日(火)始業式直前

明日は始業式です。
先生たちが教科書配付の準備をしています。

安心安全な環境で一人一人が確実に成長するようチーム三入が全力サポートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(月)春休みの学校

着々と新年度の準備が進んでいます。

靴をそろえて置いているところからも感じのよさが伝わります。

学校生活が始まる日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(日)春休みの部活

バドミントン部の練習です。
先生たちもウォーミングアップや基礎打ちから一緒に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(日)春休みの部活

体育館では女子バスケットボール部が練習しています。
オールコートのゴールが外れているので、代わりに先生が球出しです。
スリーメンの練習はきついですが、走るスピードをおとさずゴールまで丁寧に決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月4日(日)春休みの部活

休日も先生と一緒に部活動に励む生徒たちの真剣な表情が印象的です。
校舎に気合いの入った音色が響いています。
「はいっ」という返事もそろっていて自然と応援したくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月2日(金)4月行事予定

画像1 画像1
4月の行事予定表です。

状況に応じて変更する場合もあります。ご了承ください。

ここをクリックしてください。

<swa:ContentLink type="doc" item="70142">4月行事</swa:ContentLink>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301