最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:69
総数:450694
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

4月15日(木)授業の様子

1−4理科の授業です。
小グループ活動もコロナ禍のため短時間かつ小さな声で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木)授業の様子

1−3美術の授業です。
デザインセットや授業で使うものの説明です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木)授業の様子

1−2英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木)続 ALTのウイッティ先生との授業開始

2−1英語の授業のめあて「Let's say Hallo」*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木)ALTのウイッティ先生との授業開始

2−1英語の授業です。
ALTのウイッティ先生によるアメリカンたっぷりな授業です。
自然と身体が前のめりに 顔が笑顔になっています。
*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)避難訓練

不審者対応の訓練です。
2001年に起きた附属池田小事件が昨日のことのようです。

生徒たちは避難する時、集合する時、教室に戻る時、どの場面でも黙って行動していました。

安心安全は一人一人の行動にかかっています。

登下校のマナーについても全校生徒に注意喚起されました。
自転車や歩行で、横並びになると車や地域の方々の迷惑になります。
地域社会でも安心安全な行動を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火)授業の様子

3年生の授業の様子です。
3−1英語 2年の復習 「動名詞」「不定詞」の使い分けがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)授業の様子

3年生の授業の様子です。
3−3男子保体 ガイダンス
3−3女子保体 単元導入「生活を豊かにするスポーツ」
3−2国語 ガイダンス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)授業の様子

2年生の授業の様子の一コマです。

生徒A「どれにした?ポケットティッシュケース・・・」
生徒B「ポケットティッシュケースになるん?」
生徒A「そーよ。何作るんだと思っとったん?」
生徒B「あー・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(水)授業の様子

2年生の授業の様子です。
2−1数学 めあて「2年生になっての取り組み方を知る」
2−2社会 めあて「年代や時代の表し方がわかる」
2−3家庭科 めあて「ティッシュケース生地選び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)学校朝会

校長先生のお話を聞いている1年生の様子(続き)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(水)学校朝会

校長先生のお話(概要)
********************
新しい環境に慣れるのに疲れることもあるでしょう。しかし、慣れた頃に「正常性バイアス」がかかり根拠もなく「大丈夫」だと思ってしまう危険性もあります。今日は、不審者対応の避難訓練です。「いつでも起こりうる」という気持ちで真剣に臨みましょう。
********************

校長先生のお話を聞いている1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(火)延長練習

グラウンド部活の延長練習です。
ゴーーーール 激写!って案外難しいです。

野球部さんも泥だらけになって練習しています。洗濯してくださる方に感謝感謝ですね。
*^^*




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)下校の様子

雨もあがり、クラッシックピアノ曲が流れる中、一日を笑顔で終える生徒たちです。

カメラマンが癒やされています *^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)続、掃除、始めました

掃除の最後は、雑巾も手もきれいに洗って、明日使いやすいようにきちんと片付けます。

3年生ともなれば、反省会まで時間内に済ませることができます。
班長「これから掃除の反省会を始めます。」
班員「はい」
班長「今日は、開始時間前から始めることができたのでよかったです。」
班員「パチパチパチパチ(拍手)」*^^*

画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(火)掃除、始めました

掃除のVTRを見た後で、全校での掃除をスタートさせました。

無言清掃、シンデレラ拭きなどなど・・・

教室掃除の1年生は、手順を確認しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)相談室だより4月

画像1 画像1
相談室だよりを配付しています。

ここからもご覧いただけます。

相談室だより(スクールカウンセラーより)

4月13日(火)1年生学年集会

1年生の学年集会です。
移動から静かに行動することができました。
上靴も右にそろっています。

学年目標は「BASE」です。
B勉強・Aあいさつ・S掃除・E笑顔 を実践し、土台を固めよう!

特別支援学級の松野先生からのお話からも「誰もが安心して学べる学校」の大切さを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)朝練

女子バスケット部のスピード感が画像からも伝わりますか?

「集合!」と先生のもとに集まるのもスピーディーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)朝練

バスケット部が体育館で朝練をしています。
男子はシューティング練習、女子はツーメンです。
得点率をあげて勝利を目指せ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301