最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:107
総数:261945
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鶏肉と高野豆腐のから揚げ
カレー和え
卵とウインナーのソテー
シーザーサラダ
パイン
牛乳

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
さまざまな競技にチャレンジして
大きな笑い声が体育館に響いています!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の女子の体育です。
初めての授業なのでルールの確認等
オリエンテーションをしています。

お気づきかとは思いますが
今年度から
体操服が一新されましたので
ご覧ください!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は来週の野外活動に向けて
細やかな説明が行われています。

つくります

画像1 画像1
画像2 画像2
技術科の授業で
「いちご」と「枝豆」を栽培します。

畑を作りわマルチで覆っていきます。
成長するのが楽しみです!

授業の様子

画像1 画像1
男子の体育はグラウンドで
集合隊形をつくっています。

先生の号令に合わせて
列が変わっていきます。
しかし、慣れないうちは大混乱!
がんばりましょう!!

やり遂げることの大切さ

画像1 画像1
あたりまえのことだと
思われるかもしれませんが

今朝は「健康観察簿」が
全クラス時間通りに提出され
保健室の先生が「とてもうれしい!!」
とおっしゃいました。

学校という場所では
やり切らなければならないことが
たくさんあります。
しかしながら
あたりまえをあたりまえにするまでの
作業は大変なエネルギーを要します。
全員で何かをやり遂げることの
難しさは学校生活の「あたりまえ」
でもあるのです。

今日は
「このあたりまえが続くといいなぁ」と
思える1日のスタートとなりました。

犯罪被害等防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
広島市市民局市民安全推進課から
講師の方をお招きし

加害者として犯罪を犯さないよう
被害者として犯罪に巻き込まれないよう

さまざまな角度から
大変詳しく教えていただいています。

学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人になってからは
特に思い出の一枚となる「学級写真」

写真屋さんが
丁寧に声をかけてくださり
次々に撮影を行いました。
今年度からは名簿も男女混合ですから
写真を見てもお分かりの通りの
並びとなっています。
撮影が終わると
静かに教室へと帰っていきます。

今日の給食

画像1 画像1
ハンバーグカレー
ハンバーグ
カラフルサラダ
フルーツミックス
きなこフライビーンズ
牛乳

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語科と美術科の授業です。
どちらも生徒が
自分の思いをアウトプットしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術科と家庭科の授業です。
すばらしい集中力で誰ひとり休まず
しっかり授業を受けています。
思わず先生も気合いが入ります!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科と英語です。
提出物や評価の説明や

今年度から本校にいらっしゃる
A L T(英語の指導を助手していただきます)の先生に対して自己紹介をするプリントをつくるなど
最初から濃い内容です!

休憩時間

画像1 画像1
これから始まる授業の前は
廊下で仲良くのんびりです!

新入生歓迎会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動紹介がスタートしました。本来なら、一年生の目の前で活動してみせるのですが、コロナ対策のため今回は動画で行っています。

新入生歓迎会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日浦中クイズで学校生活をわかりやすく説明しています。

新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春休みを通して準備をしてきた新入生歓迎会が始まりました。
一年生も興味津々。学校に新しい風が吹きそうです。

清掃で見せる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃も奉仕の心が大事
スタートから積極的に行っています。

昼休憩も準備

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休憩も生徒会執行部、代議員それぞれ準備、打ち合わせをしています。
スタートが肝心。
力を合わせる時ですね!

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
白身魚のピリ辛ソース
もやしのソテー
かぼちゃサラダ
かわりきんぴら
みかん
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011