最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:14
総数:58145
地域大好き!ともだち大好き!笑顔いっぱいの幼稚園を目指します!

心を一つに!〜クラス全員で長縄跳び〜

画像1
 風はまだ冷たいけれど、日差しはもう春です。2学期からずっと、友達と一緒に挑戦する長縄跳びを楽しんできた、年長ほし組さん。いよいよ7人全員でチャレンジです!!
 7人の目が、同じ1点を見つめます。その集中力に、見ている年少つき組さんも、先生たちも体に力が入ります。

メエメエ組さんは、幼稚園でお弁当!!

画像1
 こやぎランドに続いて行っているメエメエ組。今日は幼稚園でお弁当を食べました。トイレに行って、手洗いうがいをして、カバンをもって、お弁当の準備。すっかり幼稚園の友達のようでした。
 年少つき組さんの部屋で一緒に食べましたが、とても上手にパクパク食べて、つき組のお兄さんお姉さんもびっくり!!
 幼稚園が楽しみですね!

「こやぎランド」〜また会おうね!〜

画像1
画像2
画像3
 今日は今年度最後の「こやぎランド」でした。幼稚園の友達も大歓迎!一緒にマラソンをしたり、体操をしたりしてしっかり遊びました。
 そして今日は誕生会に続いて、お別れ会。幼稚園のお兄さん、お姉さんから、なるこのダンスや、ペンダントのプレゼントがありました。
 「また来てね!」「また会おうね!」「また遊ぼうね!」という、年少つき組さんからの言葉の通り、来年度も楽しい遊びをいっぱい用意して待っています!!

「こやぎランド」のおしらせ

画像1
明日2月19日(金)は今年度最後のこやぎランドになります。
1.2.3月生まれの誕生会があります!そして、八木幼稚園にたくさん遊びに来てく れてありがとうの気持ちを込めて、在園児からの出し物もあるので、ぜひ遊びに来てくださいね♪

※メエメエぐみさんは在園児とのお弁当会があるので、お弁当を持って来てきてくださいね。

卒園お祝いのお茶会

画像1
画像2
画像3
 年長ほし組さんは、卒園のお祝いに、お茶会に参加しました。「お抹茶」をいただくのは初めてという友達がほとんどで、みんなドキドキわくわく。
 いつもとは違う雰囲気に最初は緊張していたけれど、おいしくお茶をいただいて心も体もほっこり、温かくなりました。
「楽しかった!」「おいしかった!」「また行きたいな。」の声が聞かれ、楽しい思い出がまた一つ増えたようです。

雪が降ったよ!〜その2〜

画像1
画像2
画像3
 今日は、園庭開放「こやぎタイム」に来てくれた、こやぎランドのお友達も一緒に雪遊びです。お兄ちゃんお姉ちゃん達を見ながら、雪合戦や雪だるまづくり、砂場のおもちゃでケーキやお魚も作りました。
 幼稚園の子供たちも「雪どうぞ」「雪だるまかわいい!」「またおいでね」と優しい楽しい時間を過ごすことができました。

雪が降ったよ!〜その1〜

画像1
画像2
画像3
 今年2回目の雪遊びです。みんな、ジャンバーや手袋、長靴の準備も万全に、雪遊びをする気満々で、元気いっぱい登園してきました。
 「忍びの術」ごっこは、ひさしの下の忍者が雪で隠れます。
 「化石の発掘」ごっこは、踏まれて固くなった雪の塊を、いろいろな形に削っていくと、恐竜の骨になったりします。
 今回は、「つらら」もたくさん見つけました。
 前回とは違う遊びもたくさん見られ、雪と氷にしっかり親しむことができました。
 

こども出前シアター

画像1
画像2
画像3
 広島市映像文化ライブラリーから「出前シアター」に来てくださり、幼稚園の遊戯室が映画館になりました。
 お話の楽しさはもちろんですが、もう一つ、みんなの関心を集めたのは、初めて見るフイルムや映写機です!「わ―!(フィルムには)小さいオオカミがいっぱいいる」「車(のタイヤ)みたい…」など、発見のつぶやきがたくさん聞かれました。
 映画館でも見られない映画のことを、色々見せていただきました!

おひなさまの着物づくり

 年少つき組では、ひな人形の着物をつくっています。絵本で見たひな人形の着ている服が、今の服とは違うことに気づき、『十二単』を見たてて作っています。
細く切った折り紙を千代紙にずらして貼っています。

画像1
画像2

卒園お弁当会〜お弁当の後のお楽しみ

画像1
画像2
 お弁当会では食べ終わった後、チャレンジやゲームを楽しんでいます。鉛筆で、迷路遊びをしたり字を書いてみたり…。あやとりをしたり…。最後にみんなでカードゲームやすごろくをしたり…。
 真剣な顔と笑顔が交じり合います。楽しい思い出がまた一つ増えました。

感謝の気持ち 〜サプライズのプレゼント作り〜

画像1
 卒園に向け、ほし組さんは今、いろいろな人への感謝の気持ちを一つ一つ思い返しています。ちょっぴり寂しいけれど、心を込めたプレゼント作りを進めています。
 さて、今日は一緒に遊んだつき組さんへ、嬉しい驚きのプレゼントを用意しました!!

卒園のお祝い〜お弁当会

画像1
画像2
 年長ほし組さんは、今日から卒園お弁当会に参加しました。園長室で、お弁当を食べたり、ゲームやあやとりをしたりして、楽しいひと時を過ごしました。パーテーションがあるテーブルでの食事も、ドキドキわくわくの笑顔で進み、今年ならではの思い出になりました。

にこにこ畑でのつぶやき

画像1
 昨日、じゃがいも植えに行った、にこにこ畑でのつぶやきをご紹介します。
地域の方々との、ほっこり心温まるつぶやきや会話が、たくさん聞かれました。

じゃがいも植え

画像1
画像2
画像3
 春を思わせる温かい日差しの中、にこにこ畑へ、じゃがいもを植えに行きました。
 地域の方がふわふわに耕してくださった畑に、ボランティアのおうちの方に手伝っていただきながら、穴を掘って種芋を置いていきます。
 誰からともなく「大きくなーれ♪」の歌が始まり、大合唱になりました。
 みんなの優しい気持ちを受けて、きっとじゃがいもも、大きく成長することでしょう!

絵本の読み聞かせ〜その2〜

 今日は、ボランティアさん手作りの素敵なカードを使ったお寿司クイズも登場!!
魚の名前もいっぱい出て、みんなが魚の名前をよく知っていることが分かりました。
「お寿司大好き!」と大盛り上がりでした!!
画像1
画像2

絵本の読み聞かせ〜その1〜

画像1
画像2
 今日は今年度最後の、保護者ボランティアさんによる絵本の読み聞かせでした。いつも楽しい絵本や紙芝居、手遊びも教えてくださり、みんなの大好きな時間です。
 今日は、園庭開放に来てくださった、こやぎランドの友達も一緒に参加しました。

メエメエ組ではおひなさま作り

画像1
画像2
 こやぎランドの次は、メエメエ組です。今日は3月のひな祭りに向けて、おひなさまの飾りを作りました。歌を歌いながら、最後まで、楽しく丁寧に作れました。
 4月から、幼稚園に来るのが楽しみですね。

こやぎランドの友達 待ってたよ!

画像1
画像2
 今日はひさしぶりの、こやぎランド。みんな会えるのを楽しみに待っていましたよ!

 部屋の中では、手形スタンプで「思い出」作り。外では、すべり台やボール、車で遊びました。最後は幼稚園のお兄さんお姉さんと一緒に、マラソンやタタロチカのダンスもしました!!ぽかぽかになって、汗も出てきましたね。
 遊戯室では、大型絵本や手遊びも、とってもよく聞いて楽しむことができました!
 みんな大きくなりましたね。次のこやぎランドも待っています!!

2月の「こやぎランド」のお知らせ

画像1
 寒い日が続いていますが、未就園児のみなさんは
元気にお過ごしでしょうか?
2月の「こやぎランド」は予定通り実施します。
 手形の記念品を作ったり、お別れ会、
そして1・2・3月生まれの誕生会もあります。
ぜひ遊びに来てください♪

 ※マスクの着用、消毒と検温の御協力をお願いします。
 ※発熱や咳など風邪症状がある場合は、
 参加を見合わせていただきますようお願いします。


 2月の「こやぎランド」についてお知らせします。
 2月8日(月)・2月19日(金) 
 『こやぎランド』  9:30〜11:00 (0歳〜3歳児)
 『メエメエぐみ』 11:00〜  (3歳児のみ)
 
 園庭開放(こやぎタイム)も毎日開催します。
  9:00〜10:00 です。  

つきぐみさんのリレー!

画像1
 年長ほし組さんの姿に憧れて、一緒にしてきたリレーを、年少つき組さんだけでやってみました!!友達と力を合わせ、応援しあって大盛り上がりです。ずいぶん足が速くなりました。早く走れた理由もとてもかわいく素敵でした!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

非常時の対応について

幼児のひろば

未就園児の保護者の皆様へ

広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2
TEL:082-873-4605