最新更新日:2024/06/22
本日:count up23
昨日:94
総数:230412
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

7月31日(金) 学びの道 -1-

ようやく長梅雨が明け、朝から夏空がひろがっています。今日で7月も終わりですね。

1年生の国語の時間です。この時間は書写の内容を行っています。筆遣いや半紙の置き方、正しい姿勢など先生からの説明をしっかり聞き、静かに集中して書き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) インタビューテスト

今日はALTのRonaly先生が来校する日です。ワックス清掃後に1年生の一部がRonaly先生のインタビューテストにチャレンジしていました。うまく英語で受け答えできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) ワックス清掃

全校ワックス清掃を行いました。教室の床を磨き、最後はワックスをかけていきます。ピカピカにきれいになった状態を保っていくように心がけていきたいですね。床を磨きながら心もみがくことができたでしょうか。
画像1 画像1

7月30日(木) 学びの道 -3-

3年生数学の時間です。二次方程式を解いていく学習を行っています。因数分解による解き方や解の公式をつかった解き方などしっかり思考しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 学びの道 -2-

2年生音楽の授業です。音符を使ってオリジナルなリズムづくりに取り組んでいます。後半はアルトリコーダーを吹く実技学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 学びの道 -1-

1年生理科の時間です。同じ物質でできた異なる物体の体積と質量を測定していく内容で学習が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 学校スナップ

7月も終わろうとしていますが、今年はまだ梅雨明けしていません。久しぶりに午前中から晴れ間が広がりました。夏空に浮かぶ雲!何だか元気がわいてきます。しかし、一方では熱中症が心配になります・・
さぁ今日も頑張りましょう!ふと空き教室をのぞいてみると椅子がきちんと入っていました。Goodですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室では・・

必要に応じて利用する保健室。新型コロナウイルス感染対策として、出入口や室内のスペースを目的に応じて分けています。
掲示板では、マスクの正しいつけ方や使用後の処理などについて啓発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 学びの道 -1-

3年生の美術の授業です。
この時間は「インパクトのあるポスターを考える」ことを目標にデザイン構想に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月) 学びの道 -3-

4連休明けの授業日です。本来ならば夏季休業日に入っているところですが、本年度は授業日がまだまだ続きます。3年生の英語と道徳の授業の様子です。
画像1 画像1

7月27日(月) 学びの道 -2-

4連休明けの授業日です。2年生の社会、道徳の様子です。社会科では豊臣政権について、道徳では感染症と戦う物語を題材に学習しています。
画像1 画像1

7月27日(月) 学びの道 -1-

4連休明けの授業日です。1年生の数学と道徳の様子です。数学では文字式について、道徳では「トマトとメロン」という教材をとおして、自分の良さについて考えてみました。
画像1 画像1

7月21日(火) 熱中症指数 WBGT測定

本日の熱中症指数です。グラウンド、体育館ともWBGT測定値が31を超えましたので放課後の運動部活動は見合わせとなりました・・
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(火) 美術の作品展示

2年生の美術の時間で作成した食品サンプル作品が職員室前の廊下に展示されました。おいしそうに見えるために工夫をしながら樹脂粘土で作成しました。どの作品にも工夫が見られ先生方も感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火) 学びの道 -3-

3年生の美術の時間です。貼り絵を行っています。どんな作品に仕上がっていくか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火) 学びの道 -2-

1年生男子の体育に時間。この時間はソフトボールのバッティング技能について実技試験を行いました。力強い打球を飛ばすことができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火) 学びの道 -1-

1年生女子の体育です。バドミントンを行っています。シャトルが思うように飛ばないかな・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(月) 熱中症指数WBGT測定値

本日の熱中症指数(WBGT)測定値が31を超えました。放課後の運動部活動は中止となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(月) 学びの道 -4-

3年生の数学です。2次方程式について問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(月) 学びの道 -3-

2年生女子の保体です。この時間は、教室で保健分野を行っています。衛生的な飲料水の供給について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

部活動の予定

学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路たより

保健だより

相談室だより

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415