|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:53 総数:263421 | 
| 6月5日(金) 授業の様子 -2-
実際に顕微鏡を使って学習しています。みんな集中しして一生懸命に学習に取り組んでいます。もちろん顕微鏡は一人一台で使用します。 授業の後は、先生が一台ずつアルコール消毒します。     6月5日(金) 授業の様子 -3-
1年生の体育の授業です。今日は男女一緒でラジオ体操を学習しています。正しい体操を行うのは、なかなか難しいです。             6月5日(金) 授業の様子 -4-
2年生の数学です。答えはあっているかな・・?             6月5日(金) 授業の様子 -5-
3年生の英語の授業です。机間巡視を行う際、先生は透明シールドを使用しています。マスクをしていると発音するのが少し難しい・・             6月4日(木) 先生たちも研修です
午後から、先生たちも研修会で勉強しました。スクールカウンセラーの先生に講義をしていただき教育相談についてついて研修しました。             掲示物の紹介です-2-
みんなで感染予防を継続実践していきましょう!     掲示物の紹介です-1-
学校での新しい生活様式を習慣化していくためにも校内に色々な掲示で視覚化を図っています。             6月4日(木) 授業の様子 -3-
3年生の授業は数学です。多項式、単項式の乗法について学習しています。         6月4日(木) 授業の様子 -2-
2年生の授業は社会科です。しっかり学習に取り組んでいます。         6月4日(木) 授業の様子 -1-
1年生の教室黒板には毎朝担任の先生からのメッセージが書かれています。クラスの中にいつも黒板をきれいにしてくれる生徒もいます。すばらしい価値観だと思います。 授業は音楽の様子です。授業開始5分前には全員がきちんと席について授業に入る心構えができていました。         6月3日(水) 授業の様子 -5-
1年生の国語の様子です。漢字テストは満点だったかな・・? 課題学習で提出していたプリントが返却され、きちんとノートに糊付けしていきます。中学校での生活に慣れるまでにはもう少し時間が必要ですね。がんばれ〜!             6月3日(水) 授業の様子 -4-
2年生の技術は、コンピュータ室でPCを使って学習を進めています。             6月3日(水) 授業の様子 -3-
2年生の家庭科の様子です。衣服について学習しています。先生の問いかけにも積極的に答えています。         6月3日(水) 授業の様子 -2-
3年生の理では、細胞分裂について学習しています。ノートへの記入もきちんと行っています。集中力もさすがは3年生!         6月3日(水) 授業の様子 -1-
特別支援学級あすなろ学級では数学の授業が行われています。二人とも集中して取り組んでいます。             お礼のメッセージカード
昨日、一人一人に行き渡った地域の方からの寄贈手作りマスクに対し、お礼のメッセージカードができあがりました。本当にありがとうございました!             6月2日(火) 授業の様子 -2-
各学年の授業の様子です。先生の話や説明もきちんと聞き、学習活動に励んでいます。             6月2日(火) 授業の様子 -1-
あすなろ学級の授業です。からだのつくりについて勉強しています。とても集中していますね。         6月2日(火) 朝学活
朝学活の時間です。朝読書にも励んでいます。             6月2日(火) 登校の様子
学校再開2日目の朝を迎えました。今朝はとても天気がよく陽射したっぷりなスタートです。元気よく登校しています。         | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |