最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:94
総数:230391
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

1月13日(水) 学びの道 -2-

1年生 数学の時間
正多面体の特徴について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水) 学びの道 -1-

3年生 国語の時間
芭蕉の 夏草「奥の細道」から について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(火) 学びの道 -3-

1年生 数学の時間
空間図形について学習しています。とても集中して学習活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(火) 学びの道 -2-

2年生 美術の時間
自分で選択した建築物のジャンルについて、設計図面を立体的にしていく作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(火) 学びの道 -1-

3年生 音楽の時間
楽曲について鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(金) 学びの道 -3-

3年生 保健の時間(女子)
医薬品の正しい使い方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金) 学びの道 -2-

2年生 国語に時間
漢詩について学習しています。
春眠不覚暁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金) 学びの道 -1-

1年生 理科の時間
地震について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(木) 学びの道 -1-

2年生 理科の時間
簡単なモーターを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の決意(2年生)

昨日の学活で作成した今年の決意が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(木) 登校の様子

とても寒い朝ですが、今日も一日頑張りましょう!
登校時には「健康カード」を提出してから校舎内に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(水) 学校生活再開 -6-

1年生の学活です。
冬休みの課題を集めたり、新年の目標を考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(水) 学校生活再開 -5-

2年生の学活です。
新年の目標を五七五で現していきます。う〜ん・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(水) 学校生活再開 -4-

3年生の学活です。
冬休みの課題を集めたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(水) 学校生活再開 -3-

一番上は、あうなろ学級の掲示板です。
今年の干支は牛ですね。

本日から登校時間は8時以降になりました。校舎内に入る前に健康カードを提出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(水) 学校生活再開 -2-

全校朝会が行われました。
最初に新生徒会執行部役員の認証が行われ、学校長より認証状が授与されました。書記については生徒会長から委嘱状が渡されました。新しいリーダーをしっかり支えていきましょう。
次いで、学校長より学校生活再開についてお話をいただきました。まだまだ続く新型コロナウイルス感染対策の生活様式ですが、皆でのりきっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(水) 学校生活再開 -1-

冬季休業を終え本日から学校生活再開です。
「おはようございます」「新年あけましておめでとうございます」笑顔で登校できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月4日(月) 学校風景

新年あけましておめでとうございます。

今日は穏やかな冬晴れの一日です。学校も新しい年を迎えたところです。
新型コロナウイルス感染の心配がまだまだ続きますが、一日も早く以前の日常が戻ってきますように・・
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日(月) きれいになりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はとても暖かな一日となりました。本年最後の更新です。

先日の廊下のワックスがけに続いて、午後から職員室床の清掃ワックスがけを行いました。磨かれた床がとてもきれいになり気持ちがいいです。よい新年を迎えることができそうです。

一年間本校HPをご覧いただきありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
佳き年をお迎えください。

12月25日(金) 3年生の活動

3年生は卒業後の自己実現へ向けて進路選択の方向性が定まりました。この時間は、小論文の書き方や願書の記入などに取り組んでいます。明日からの冬季休業中の学習も大変重要となりますね。

学年通信も掲載しました
 3学年通信 第4号
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

部活動の予定

学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路たより

保健だより

相談室だより

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415