最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:42
総数:129551
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

算数「データの特ちょうを調べて判断しよう」(6年生)

画像1
6年生の算数「データの特ちょうを調べて判断しよう」では、平均値や最頻値などについて学習していました。子どもたちは、表や棒グラフなどを見ながら、それぞれの値を自分たちで求めていきます。

地震災害への取組(5年生)

画像1
画像2
一昨日も東北地方で大きな地震がありましたが、ちょうど5年生は、地震災害への取組について学習していました。どのようなところで地震が起こり、被害を減らすためにどのような取組が行われているかを学習します。

伝言板(5年生)2

画像1画像2
どれも上手にできました。おうちで家族との連絡に使ってくださいね。

伝言板(5年生)

画像1画像2
5年生の教室には、図工で作成した伝言板が掲示されていました。どれも丁寧に木のボードを切って、上手に製作されていました。

算数「倍の計算」(3年生)

画像1
画像2
3年生の算数「倍の計算」では、もとにする量を考えて、机の長さを求める学習に取り組んでいました。手のあたの長さの何倍かを調べながら、長さの見当を立てます。

算数「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」(2年生)

画像1
2年生の算数では、正方形の色紙を折って、半分の大きさを作るという学習でした。どのように折ると、半分の大きさになるか、子どもたちは実際に折り紙を折りながら確かめていきます。

めざせ!かっこいい2年生!(1年生)

画像1
1年生の教室のドアに掲示してありました。もうすぐ2年生ですね。かっこいい2年生になってくださいね。

図工「おはなしから うまれたよ」(1年生)4

画像1画像2
どの作品も、とてもかわいくて楽しい絵ですね。一生懸命に書いた様子が絵から伝わってきます。

図工「おはなしから うまれたよ」(1年生)3

画像1画像2
今回は「ぞうのエルマー」という本を読んで、想像したことを絵に表しました。

図工「おはなしから うまれたよ」(1年生)2

画像1画像2
1年生の教室や廊下に子どもたちの作品がたくさん掲示されていました。

図工「おはなしから うまれたよ」(1年生)

画像1画像2
1年生の図工「おはなしから うまれたよ」では、物語を聞いたり読んだりして感じたことや想像したことから表したいことを見付け,工夫して絵に表します。

もしものときにそなえよう(4年生)

画像1
画像2
4年生の国語「もしものときにそなえよう」は、テーマを決めて、調べたことをもとに、自分の考えを文章にまとめる学習です。子どもたちは自然災害に関することで自分で決めたテーマについて、インターネットで意欲的に調べていました。

伝わる言葉で表そう(3年生)

画像1
3年生の国語では、冬休みの出来事とそのときの気持ちを文章の構成に気をつけながら、まとめる学習をしていました。5W1Hを意識して書くと、自分の思いが整理され、うまく伝えることができます。

漢字のまとめテスト(4年生)

画像1
4年生の国語では、漢字のまとめのテストに取り組んでいました。子どもたちはじっくりと考えながら集中して問題を解きます。

たしざんやひきざん(1年生)

画像1
画像2
1年生の算数では、たしざんやひきざんの文章題に取り組んでいました。図を使って考えながら、式を自分たちで立てます。

国語「これが私のお気に入り」(3年生)

画像1
3年生の国語「これが私のお気に入り」では、紹介する文章の組み立てを考える学習を行っていました。子どもたちは意欲的に自分の意見を発表していました。

安全マップをつくろう(3年生)

画像1
3年生の総合的な学習の時間「安全マップをつくろう」では、グループで調べた学校のまわりの危険な所や「子ども110番の家」をまとめた地図を、低学年の友達に発表するための練習をしていました。子どもたちは、本番を意識して緊張感を持って発表していました。発表後は、お互いにアドバイスをし合います。

「Taday's aim」(4年生)

画像1
4年生の英語では、「I wake up.」や「I wash my face.」など、子どもたちの一日の予定や生活に関わるフレーズについて、3ヒントクイズをしながらリスニング練習に取り組んでいました。

国語「今、私は、ぼくは」(6年生)

画像1
画像2
6年生の国語「今、私は、ぼくは」では、自分の将来なりたい職業についてインターネットで調べ、スピーチメモを作成していました。「美容師」「警察官」「医師」「テレビディレクター」など、子どもたちは自分たちの興味のある様々な職業を意欲的に調べていました。

ピアノの調律

画像1
今日はピアノの調律師の方に来ていただいて、体育館や音楽室のピアノの調律をしていただきました。卒業式に向けて、準備を整えていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

配付文書一覧

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010