|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:86 総数:263425 | 
| 12月17日(木) 学びの道 -1-
あすなろ学級 作業学習の時間です。きちんと紐でくくります。         12月17日(木) 観察記録
3年生理科で学習している太陽の動きについて天球体に休憩時間ごと記録しています。             12月17日(木) きれいです
今日の黄金山です。きれいですね。 今日も一日頑張りましょう!     12月17日(木) 募金活動
今朝も寒いですね。登校時の様子です。昨日に続き、募金活動が行われています。             12月16日(水) 学びの道 -5-
1年生 技術の時間 木工分野で本立てを製作しています。             12月16日(水) 学びの道 -4-
1年生 家庭科の時間 魚の調理の工夫について学習しています。             12月16日(水) 学びの道 -3-
2年生 社会の時間です。             12月16日(水) 学びの道 -2-
3年生 体育男子 バスケットボールのゲームを行っています。         12月16日(水) 学びの道 -1-
3年生 体育女子 持久走に取り組んだ後は縄跳びです。         12月16日(水) 掲示物の紹介です -3-
西側階段の掲示板や踊り場の掲示板、トイレ扉に掲示しているものです。成果物や啓発等今後も掲示の工夫をしていきます。             12月16日(水) 掲示物の紹介です -2-
授業での成果物などが掲示、展示されています。集配物や提出物ロッカー等も設置し少し模様替えをしている職員室前です。             12月16日(水) 掲示物の紹介です -1-
先日道徳の時間に学習した「今、キミにできること」のまとめやあすなろ学級、ふれあい活動推進協議会ふれあい標語入選作品に係る掲示物等が並ぶ1F廊下です。             12月16日(水) 脱靴場
脱靴場も整然としています。靴のかかとラインがそろっていくとを目指しましょう。             12月16日(水) 登校時の様子 -2-
小学生と一緒のあいさつ運動交流も行われています。寒さに負けず今日も一日頑張りましょう!             12月16日(水) 登校時の様子 -1-
おはようございます。今日も冷え込みが厳しい朝となっています。現生徒会執行部による募金活動が行われています。毎年この季節にNHKと日本赤十字社で主催する海外たすけあい運動に係る活動です。今週いっぱい行われます。ご協力よろしくお願いします。             12月15日(火) 学びの道 -3-
3年生 体育(男子)の時間 バスケットボールに取り組んでいます。難しい位置からのシュート成功にチャレンジしています。ナイスシュート!             12月15日(火) 学びの道 -2-
3年生 体育(女子)の時間 この時間は駅伝形式で持久走に取り組んでいます。             12月15日(火) 学びの道 -1-
1年生 理科の時間 以前に行った実験を基におもりの重さとバネの伸びについて学習しています。         12月15日(火) 朝会
全校朝会を行いました。先週に引き続き現生徒会執行部より総括の発表がありました。次期執行部にしっかりと引き継がれていくことでしょう。学校長からは新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ、学校生活における諸活動に係る留意事項について話がありました。             12月14日(月) 校内研修 -2-
グループ協議後に出てきた疑問点や質問事項について、ご来校いただいた教育委員会の指導主事の先生方から指導助言をいただきました。今後本校として整理していきながら引き続き検討していきます。活発な議論により有意義な研修となりました。             | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |