最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:38
総数:230910
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

10月23日(金) 学びの道 -2-

1年生 国語の時間その2
蓬莱の玉の枝 −竹取物語から− という教材で学習しています。先生の発問に対して、先ずは個人で考え、グループで考えを出し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金) 学びの道 -1-

1年生 国語の時間その1
今日は、広島市教育委員会より指導主事の先生にご来校いただき授業研究が行われました。いつもよりたくさんの先生方が観に来られたので、先生も生徒の皆さんも少し緊張?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 学びの道 -7-

3年生 男子体育の時間
バレーボールのゲームを行っています。レシーブ⇒トス⇒スパイクの3段攻撃ができるとゲームがおもしろくなっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 学びの道 -6-

3年生 女子体育の時間
ソフトバールを行っています。飛んでくるゴロの打球をうまく捕球し、一塁へ送球する内容を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 学びの道 -5-

2年生 技術の時間
情報分野です。パワーポイントをつかって自分で考えた内容にそってプレゼン資料を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 学びの道 -4-

2年生 家庭科の時間
被服の内容です。エコバックを作製しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 学びの道 -3-

1年生 技術の時間
木材加工に取り組んでいます。のこぎりを使ってうまく切れるかな・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 学びの道 -2-

1年生 家庭科の時間
栄養バランスのとれた食事献立について考えています。バランスのとれた食生活は健康生活を営んでいくうえで重要な要素となりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 学びの道 -1-

1年生 体育の時間
男女合同で武道(剣道)を行っています。基本の面打ち込みをペアで行っています。打ち込む際の剣さばきや足さばきがなかなか難しい・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 学びの道 -4-

1年生 美術の時間
工夫しながら色鉛筆で色を塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 学びの道 -3-

2年生 理科の時間
金属の酸化についてのグラフ 計算について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 学びの道 -2-

3年生 数学の時間
三角形と比の定理を利用して長さを求める問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 学びの道 -1-

あすなろ学級 国語の時間
二人とも集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(火) 生徒会役員の認証

今日は、新しく選出された後期の生徒会各委員の認証式が行われました。
代表して3年生の各委員に認証賞が授与されました。選出された委員のみなさん、しっかり責任をもって各委員会の取組をすすめていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) 学びの道 -3-

2年生 男子の体育
この時間は、教育実習の先生が担当されました。今日は実習の最終日です。
走り高跳びのベリーロールについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) 学びの道 -2-

1年生 数学の時間
反比例の関係について学習しています。問題を解きながら互いに教え合いをしたりしながら勉強します。先ずは自分でしっかり考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) 学びの道 -1-

3年生 国語の時間
魯迅の「故郷」について学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 学びの道 -5-

3年生 男子の体育です。
バレーボールを行っています。スパイクの技能練習を行っています。ナイス スパイク!! ゲームのなかで3段攻撃ができるよう頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 学びの道 -4-

3年生 女子の体育です。
ソフトボールを学習しています。バットの芯でボールをとらえることができているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 学びの道 -3-

2年生 理科の時間
金属と、その酸化物の質量の関係について実験によって調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

部活動の予定

学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路たより

保健だより

相談室だより

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415