|  | 最新更新日:2025/03/31 | 
| 本日: 昨日:1 総数:92385 | 
| 当番さんおはよう  「とうばんさん、おはよう!!」 挨拶当番の親子と子供たちの元気な挨拶が聞こえてきます。 着物って 着物と服って何が違うんだろう?どうやったら、着物らしく見えるんだろう? 服にはボタンがあるけれど、着物は紐を使って結んで着るようです。 考えることがたくさんありすぎて、大忙しです。  ともはと号 ともはと号のタイヤは、太いんだそうです。 屋根がついていて、エレベーターもついているんだそうです。 ともはと号には、いろいろなしかけがあるんですね。 今日は、楽しい1日をありがとうございました。 ともはと号さん、また来てくださいね。  対話も弾む  ひばり組さんは、相手に見えやすいように絵本を見せています。いつも、先生にしてもらっているんですね。 友達との会話が弾み、心の中の対話も弾んでいる様子ですね。 ともはと号がやってきた いつもは、室内で絵本を手にしたり、先生の読み聞かせをきくことばかりですが、秋晴れの1日、温かな陽だまりの中、たくさんの本に触れています。  立ち止まって 立ち止まって、友達の目を見て挨拶をする姿がとても素敵ですね。  しゃくちゃん 名前は、『しゃくちゃん』だそうです。 しゃくとり虫は、いろいろな動きをするのでおもしろいですね。  おはようございます 元気な声が響き渡ります。 今日は、親子挨拶運動の日です。 登園してきた友達や、地域の方にも元気に挨拶ができましたね。気持ちのよい朝のスタートです。 はきはき ダムのそばでタイヤ跳びをしている子供のつぶやきです。 園庭開放の時、思いきってタイヤを跳び越えたら、跳べるようになったんだそうです。 「おもいきってやるのが、『はきはき』ってことだね」 おちばはき この時期になると、落ち葉がいっぱいなので、ひばり組は、おちばはきをしています。 きれいに掃いてくれて、ありがとう。  お礼 今日、地域の交通安全協会の方が来られて 「たくさん交通安全の勉強をがんばった子供たちへどうぞ」 と、一つ一つ丁寧に作ってくださったストラップや花瓶敷を届けてくださいました。本当に、ありがとうございました。 これからも、地域のみなさんどうぞよろしくお願いいたします。  令和3年度の園児募集に関して 募集定員に空きがありますので、募集区域外・市外を対象に次のように2次募集を行います。 ◇2次募集について 10月16日(金)午前9時から受け付け、定員を超えない範囲で随時受け付けます。 詳しくは、落合東幼稚園までお問合せください。 おはなしグループキティさん おうちの方に『たかい たかい』をしてもらって、嬉しそうです。 あきを感じながら  おうちの人と一緒に、秋を感じながら素敵な飾りができていますね。 ころころ コロン トン カラン・・・ どんぐりがころころ転がるのを見ているのも、おもしろいですね。  いつも見守ってくださってありがとうございます 警察署の方に、ほめてもらっています。 「おおきくなったら、けいさつかんになりたいな」 子供たちの胸が膨らみます。 今日は、交通安全や命の大切さについて教えていただき、ありがとうございました。 地域のみなさん、いつも見守ってくださってありがとうございます。 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。  パトカー   車の形や、ナンバープレート、赤色灯などをじっくり見ています。 パトカーのボディには、『広島県警察』『POLICE』と書いてあることもわかりました。 今にも出動しそうです。 パトカー 子供たちは、画用紙を持ってパトカーの周りに集まっています。  うさぎとかめ(交通安全替え歌)   一人一人の尊い命を大切にしてほしいという願いが込められています。 交通安全教室 毎日通る道路や横断歩道。 交通ルールや、安全な横断歩道の渡り方、命を守る安全な行動の仕方などについて教えていただいています。  | 
広島市立落合東幼稚園 住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |