![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:50 総数:306688 |
大掃除中盤戦![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除スタート!![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() さばの塩焼き もやしのゆかり和え じゃがいもの煮物 ごま和え パイン 牛乳 プログラミングでゲーム作り![]() ![]() エール![]() ![]() ![]() ![]() みんなを応援しています 爽やかな朝です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年度に向けての動きが重なり 学校や職場でも新たなチャレンジが 増えてくるのではないでしょうか 緊張することもあるでしょうし 失敗もあるかもしれません それでも 明日の朝はやってくるのですから 今日一日で できるだけのことを 自分らしく精一杯やったら それで良いのだと思います 朝は 気持ちのよい挨拶から 校長先生が 登校してくる1年生と2年生 一人ひとりに優しく挨拶を しています 生徒からも 元気な挨拶が返ってくると いよいよ今日の始まりです 今日の給食![]() ![]() 鶏肉の甘辛和え キャベツの昆布和え 卵とほうれん草の炒め物 大根の煮物 りんご 牛乳 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これで 修学旅行は終了です。 この旅行の実現に向けて ご協力いただいた全ての方に 心から感謝します。 ありがとうございました。 修学旅行解団式![]() ![]() ![]() ![]() 3日間の姿を スライドショーで見せようと ムリにムリを重ねてつくりあげたのですが 機材トラブルで みせることができませんでした。 見せることはできませんでしたが それを補ってあまりある いいお話が 担任の先生方からありました。 これが生徒たちに どう伝わりどう響いたか それは 3年生になったこの子たちが その生活で証明してくれるでしょう。 修学旅行解団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 片付けまで「全員」で! 修学旅行解団式![]() ![]() 修学旅行解団式![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 最後の最後まで ソーシャルディスタンスを徹底しています。 生徒たちも修学旅行の日と同じように 大変静かで落ち着いています。 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() とても上手で驚いてしまいました。 発表会の日が楽しみです。 心地よい疲労![]() ![]() 修学旅行から一夜明けて 少々お疲れ気味の表情ですが 日浦中にもやってきたあたたかな太陽が 助けてくれそうです。 今日はこのあと 「解団式」を行います。 これを持って今回の修学旅行は終了です。 最後まで、きちんとやり遂げてくれることを期待します。 優しい太陽![]() ![]() 今日もあたたかい太陽が のぼっていきました。 もうすぐ学校の裏山からも 顔を見せてくれます。 大人はこの太陽のように 誰に対しても同じように いつも優しくあたたかな気持ちで 接することが大切なのだと あらためて思いました。 今日1日が 誰にとっても ステキな1日になりますように! 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 学年主任が中心となってまとめをしています。 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() これから生徒たちは 希望するバス停で下車します。 バスの終点は「日浦中学校」です。 お迎えをされる保護者の方は どうぞ宜しくお願いします。 修学旅行![]() ![]() |
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1 TEL:082-838-2011 |