|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216573 | 
| 学校風景
 バスケットボール部とバドミントン部が体育館で練習していました。             学校風景
 技術の授業で育てているレタスが順調に成長していました。校内の消毒作業は継続して取り組んでいます。             学校風景
 オンラインでリモート教育相談をしていました。     授業風景
 午後の授業もがんばっています。         学校風景
 天気が回復してきて、時折陽射しもあります。外で元気よく遊んでいました。ソーシャルディスタンスを確保して運動していました。         学校風景
 お昼の放送は3年生男子のペアで息の合ったところを見せてくれました。地産地消についてわかりやすく説明してくれました。             学校風景
 作ってくれた人々に感謝です。         学校風景
 デリバリー給食当番が活躍していました。             学校風景
 臨時代議員会が行われました。生徒総会議案書を制作していました。今年度のスローガンは「respect  others  〜感謝・協力・前進〜 」に決定しました。生徒総会に向けて準備を整えています。             授業風景
 音楽の授業はソーシャルディスタンスを確保したうえで、マスクを外し、歌唱練習やリコーダー練習に取り組んでいます。感染予防対策を徹底しながら授業を進めています。         授業風景
 「刺し子」の作業を上手に進めていました。少人数でソーシャルディスタンスを確保して取り組んでいます。         授業風景
 自分の進路の実現をめざして努力しています。         授業風景
 技術の授業のめあては「キャビネット図」でした。         授業風景
 音楽の授業のめあては「テストに向けての取り組み」でした。美術の授業のめあては「丁寧な線で下図を作ろう」でした。             授業風景
 美術の授業のめあては「アタリから丁寧な線を描く」でした。         授業風景
 「英語のしくみ」で文法をまとめていました。「現在」「過去」「未来」の時制について学習していました。         授業風景
 数学の授業のめあては「平方根を求めることができる」でした。             授業風景
 家庭科の授業は「刺し子」に取り組んでいました。             学校風景
 生徒会長から生徒総会に向けての取り組みについて説明がありました。これからPepper君といっしょにしっかり学習していきましょう。             学校風景
 Pepper君の自己紹介や使い方についての説明がありました。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||