![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:6 総数:78166 |
臨時休業期間中の学習支援コンテンツの紹介
臨時休業期間中の学習に活用できるサイトを紹介します
前学年の復習や家庭学習の参考にしてみてください おうちで学ぼう!NHK for School https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/?cid=dchk-co... 文部科学省ホームページ「子どもの学び応援サイト」 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi... ※無料で利用できますが,サイトによって登録や一部通信料が発生します。利用する際には,ご家庭で相談してください。 たけのこを掘りました![]() たけのこ堀りは初めてという子供ばかりで、初の体験に奮闘しました。 地面からほっこり頭の先っぽが出ているたけのこを見た子供は、 「見つけた!」「お家で料理してもらうんだ!」 と興奮気味に、取ったばかりのたけのこを抱えて学校に戻りました。 中学校の先生に教えていただいてます
今年度から似島小学校と中学校は小中一貫教育校になりましたが、すでに昨年から中学校の先生に授業をしていただいています。今年度は5,6年生の体育科と音楽科の授業を櫻井先生と村井先生に、5年生の算数科を郷谷先生にしていただきます。今日は初めての体育の授業でした。ボールを使った運動をしました。子どもたちは笑顔で楽しく授業を受けていました。
![]() ![]() 早速 遠足登山![]() 似島の安芸の小富士(標高278m)は一年生にとって初の自然体験でした。 「つかれたよ〜」と訴えていた子供が、山頂からの眺めに「ヤッター」と思う意味深い活動となりました。 入学おめでとう![]() きっと、一年生もこれからの学校生活を楽しみしたことでしょう。 ロング昼休憩
今年度も火曜日はロング昼休憩です
いつもより長い昼休憩でたくさん遊んでいました ![]() ![]() 休校前指導
新学期が始まってすぐですが,明日から新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校となります。今日は,休校時の生活や課題などについて指導しました。
![]() 授業風景
1・2年生は体育で運動場の遊具の遊び方の確認をしました。ルールを守って遊べるように真剣に聞いていました
3・4生は図工で自画像をかいていました。背景まで丁寧に色を塗っていました 5・6年生は音楽で中学校の村井先生に5・6年生の本気の歌声を見せていました ![]() ![]() ![]() 春みつけ
安芸の小富士に登り、頂上ではおいしいお弁当を食べて、学年ごとに自己紹介をしました。
大きなけがもなく、みんなで協力して楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 春みつけ 出発しました
今日は子どもたちが楽しみにしている「春みつけ」の日です。朝から春の日差しに恵まれて、絶好の自然散策日和になりました。新たに作ったたて割り班で行動します。みんなしっかり遊んで、たくさんの春を見つけてくれるとうれしいです。
![]() ![]() 学級開き![]() ![]() ![]() 学年が上がり,新たな気持ちで1年のスタートを切ることができました。 |
広島市立似島小学校
住所:広島県広島市南区似島町大黄2410 TEL:082-259-2411 |