|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:86 総数:263425 | 
| 2月18日(木) 学びの道 -2-
3年生 体育(女子) バドミントンに取り組んでいます。             2月18日(木) 学びの道 -1-
3年生 体育(男子) ソフトボール、ソフトテニスに分かれて球技に取り組んでいます。ナイスバッティング!?             2月17日(水) スポーツ川柳入選作品紹介
学校に隣接する南区スポーツセンターより募集のあったスポーツ川柳にたくさんの生徒が応募しました。その中から入選した作品を紹介しています。     2月17日(水) 学びの道 -3-
今日から始まった学年末試験に取り組む1年生です。この時間は英語の試験が行われています。みんな頑張ろう!         2月17日(水) 学びの道 -2-
1,2年生は今日から学年末試験が始まりました。英語の問題に取り組む2年生です。勉強の成果が発揮できるよう頑張ろう!         2月17日(水) 学びの道 -1-
3年生 数学の時間 総復習問題プリントに取り組んでいます。私立高校の一般入試に臨んでいる生徒もいます。入試がない生徒は登校し通常の授業です。         2月17日(水) 登校の様子
おはようございます。 昨日までの温かさは一転し今朝はとても冷え込みが厳しくなりました。今日は日中の最高気温も一ケタの予報となっています。三寒四温の季節ですね。 今日も一日頑張りましょう!         2月15日(月) 週末課題確認テスト
毎週月曜日の朝にに行われている週末課題の確認テストです。 1,2年生はもうすぐ学年末試験ですねぇ・・ そして3年生は明日から私立の一般入試です。 みんながんばれぇ〜!!         2月15日(月) 楠那学びの道
(写真上段) 先日の全校朝会で紹介された1階廊下「楠那学びの道」です。 (写真中断) あすなろ学級前に掲示されている成果物です。 (写真下段) 3種の検定試験にチャレンジした生徒44% これも楠那中の文化のひとつにしてきたいですねぇ。             2月15日(月) おはようございます
朝方まで降っていた雨も上がり、暖かな日差しの下、新しい一週間が始まりました。 今朝の登校の様子です。毎朝必ず一礼をしてから校門をくぐる女子生徒です(他にもう2名います)素晴らしい!! これが楠那中全体の「文化」になるといいですねぇ。             2月12日(金) 挑戦中です
放課後 漢字検定能力試験が行われています。 5級から準2級まで、それぞれの目指すところ11名の生徒が黙々と取り組んでいます。 がんばれ〜             2月12日(金) 学びの道 -5-
1年生 体育の維持かン(男子) 体力つくりの縄跳びの後は、サッカーのリフティングを行っています。             2月12日(金) 学びの道 -4-
1年生 保健の時間(女子) 疲労の回復、休養、睡眠と健康について学習しています。             2月12日(金) 学びの道 -3-
3年生 数学の時間 黙々と問題を解いています。             2月12日(金) 学びの道 -2-
2年生 体育の時間(男子) 簡易ルールの下、フットボールを行っています。楽しみながら体力つくりです。             2月12日(金) 学びの道 -1-
2年生 保健の時間(女子) 薬物乱用について学習しています。             2月10日(水) 入学説明会
4月に入学予定の保護者及び児童を対象とした入学説明会を行いました。 広島南警察より少年育成官の方も来校され、スマホ等の使い方やフィルタリングなど留意していく内容についてお話をいただきました。 中学校の各担当からは授業や学校生活に関する内容、入学に係る諸準備、提出書類等について説明を行いました。説明会後は、制服等の採寸、物品購入申し込みなどがなされました。 みなさんの入学を楽しみに待っています。     2月10日(水) 学びの道 -4-
1年生 技術の時間 木材加工 本立て製作も仕上げの段階です。 うまくいってる?             2月10日(水) 学びの道 -3-
1年生 家庭科の時間 衣服について学習しています。TPOに応じた服装、フォーマルウエアやカジュアルウエアなどについて学んでいます。             2月10日(水) 学びの道 -2-
2年生 学級での取組の時間です。来月に実施を計画しているクラスのプロジェクト。さて、どんな内容が計画されるのでしょうか。楽しみです。             | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |