|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:86 総数:263425 | 
| 9月27日(日) 市総体 -1-
爽やかな秋晴れの下、市総体ソフトテニス男子の部が行われました。3年生にとって最後の大会となります。2年生もチームに入り活躍しました。             9月26日(土) 市総体 -2-
大会が行われることに喜びを感じながらの見事なプレイ! 3年生に交じって、1年生も大会に出場しました。 緊張!緊張!であっという間にゲームが終わったという感じでしょうか・・ みんなよくがんばりました!!             9月26日(土) 市総体 -1-
市総体ソフトテニスの部女子の大会が行われました。 3年生にとって最後となる試合です。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止対策により色々な大会が中止となりました。それだけに、3年生にとっては特別な思いがあるのではないでしょうか・・ ナイスプレイ!             9月25日(金) 学校協力者会議
小中学校合同による第2回学校協力者会議が行われました。 学校評価の中間結果報告や学校生活等の様子について説明し、委員の皆様と意見交流を行いました。今後とも学校をご支援いただきますようお願いいたします。             9月25日(金) 学びの道 -4-
3年生 国語の時間です。 「魅力的な紙面をつくろう」に取り組んでいます。タイトルはそれぞれ異なりますが、自分なりの紙面、自分なりの表現に工夫しています。             9月25日(金) 学びの道 -3-
2年生 数学の時間 分からないところなどは互いに教え合ったりしながら問題に取り組んでいます。             9月25日(金) 学びの道 -2-
1年生 英語の時間 英文や単語の和訳に取り組んでいます。         9月25日(金) 学びの道 -1-
あすなろ学級 数学の学習に取り組んでいます。         9月23日(水) 体育祭全体練習 -3-
3色対抗全員リレーです。 効率よくバトンをつないでいく戦術が鍵ですね。テイクオーバーゾーンを有効に活用できるともっと速くなるかなぁ・・ やはり、リレーは盛りあがります!     9月23日(水) 体育祭全体練習 -2-
タイヤリレーの練習です。 ターンするときのカラーコーンをいかに素早く回れるかがポイントとなります。     9月23日(水) 体育祭全体練習 -1-
午後から体育祭に向けた全体練習が行われました。 入場行進の練習場面です。隊列が整って行進できるとカッコいいですよね。     9月18日(金) 犯罪防止教室
延期になっていた犯罪防止教室を行いました。 市民局より講師の先生に来校していただき、被害者にも加害者にもならないよう犯罪の防止に係るお話をいただきました。             9月16日(水) 学びの道 -2-
1年生 家庭科の授業です。 ティッシュケースを作成しています。手縫いで作業したり、ミシンを使用したりしながら作業をすすめています。 うまく縫えてるかな〜             9月16日(水) 学びの道 -1-
1年生 技術の授業です。 PCを使ってブックカバーのデザインを作成しています。             9月16日(水) 体育祭学年練習(3年生)
3年生 学年練習の様子です。 中学校生活最後の体育祭です。最上級生として縦割りグループのリーダーシップを発揮してくれることと期待しています。             9月15日(火) 体育祭学年練習(2年生)
学年練習2年生の様子です。みんな一生懸命です。             9月15日(火) 体育祭学年練習(1年生)
体育祭に向けて学年練習が始まりました。1年生にとっては、はじめての体育祭です。             9月15日(火) 学びの道 -1-
あすなろ学級では音楽の授業が行われています。 音や記号について学習しています。         9月15日(火) 生徒朝会・表彰披露
朝会に先立って、先日行われた市総体剣道の部で第3位の成績を収めた表彰披露が行われました。 その後、3年生部活動代表から市総体の報告と後輩の1,2年生に向けてメッセージが送られました。             9月15日(火) 生徒朝会
生徒朝会が行われました。 無言集合の呼びかけから始まります。入館の際は、手指消毒します。             | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |