最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:111
総数:130517
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

たくさんの雪が積もりました!

画像1
画像2
今朝は、たくさんの雪が降り積もりとても寒い朝となりました。八木っ子たちは、朝から校庭に出て降り積もった雪で雪遊びをするなどして、久しぶりの雪を満喫していました。

「安全マップをつくろう」グループ発表(3年生)

画像1
画像2
3年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「安全マップをつくろう」では、学校のまわりの危険な所や「子ども110番の家」を大きな地図にまとめました。
今日は、1,2年生の教室に行き、まとめた結果をグループごとに発表しました。どのグループもとても分かりやすく上手に発表ができていました。すばらしい!!

算数「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」(2年生)

画像1
画像2
今日の2年生の算数は、3つに等分した1つ分の大きさについての学習です。子どもたちは、1/3という分数について、図を用いたりこれまでに習ったことを元に考えたりして、熱心に学んでいました。

体育「バレーボール」(4年生)

画像1
画像2
4年生の体育では、バレーボールに取り組んでいました。友達同士、声を掛け合って、ボールをうまくつないでいました。

図工「オルゴール作り」(6年生)

画像1
6年生の図工では、オルゴール作りに励んでいました。彫りが終わって色塗りに進んでいる人もいました。思い出に残る素敵な作品ができるといいですね。

生活科「あしたへつなぐ自分たんけん」(2年生)2

画像1
画像2
巻物の製作を通して、以前と比較してできるようになったことや得意になったことを考え,今の自分はどんな自分なのかを見つめ直します。

生活科「あしたへつなぐ自分たんけん」(2年生)

画像1
画像2
2年生の生活科「あしたへつなぐ自分たんけん」では、自分のこれまでの成長を振り返り、できるようになったことや家族や周りの人たちに支えてもらった思い出などを、巻物にまとめました。

ペンダント作り(1年生)

画像1
1年生は6年生に贈るペンダントを折る練習をしていました。たくさんお世話になった6年生、喜んでくれるといいですね。

算数「データの特ちょうを調べて判断しよう」(6年生)

画像1
6年生の算数「データの特ちょうを調べて判断しよう」では、平均値や最頻値などについて学習していました。子どもたちは、表や棒グラフなどを見ながら、それぞれの値を自分たちで求めていきます。

地震災害への取組(5年生)

画像1
画像2
一昨日も東北地方で大きな地震がありましたが、ちょうど5年生は、地震災害への取組について学習していました。どのようなところで地震が起こり、被害を減らすためにどのような取組が行われているかを学習します。

伝言板(5年生)2

画像1画像2
どれも上手にできました。おうちで家族との連絡に使ってくださいね。

伝言板(5年生)

画像1画像2
5年生の教室には、図工で作成した伝言板が掲示されていました。どれも丁寧に木のボードを切って、上手に製作されていました。

算数「倍の計算」(3年生)

画像1
画像2
3年生の算数「倍の計算」では、もとにする量を考えて、机の長さを求める学習に取り組んでいました。手のあたの長さの何倍かを調べながら、長さの見当を立てます。

算数「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」(2年生)

画像1
2年生の算数では、正方形の色紙を折って、半分の大きさを作るという学習でした。どのように折ると、半分の大きさになるか、子どもたちは実際に折り紙を折りながら確かめていきます。

めざせ!かっこいい2年生!(1年生)

画像1
1年生の教室のドアに掲示してありました。もうすぐ2年生ですね。かっこいい2年生になってくださいね。

図工「おはなしから うまれたよ」(1年生)4

画像1画像2
どの作品も、とてもかわいくて楽しい絵ですね。一生懸命に書いた様子が絵から伝わってきます。

図工「おはなしから うまれたよ」(1年生)3

画像1画像2
今回は「ぞうのエルマー」という本を読んで、想像したことを絵に表しました。

図工「おはなしから うまれたよ」(1年生)2

画像1画像2
1年生の教室や廊下に子どもたちの作品がたくさん掲示されていました。

図工「おはなしから うまれたよ」(1年生)

画像1画像2
1年生の図工「おはなしから うまれたよ」では、物語を聞いたり読んだりして感じたことや想像したことから表したいことを見付け,工夫して絵に表します。

もしものときにそなえよう(4年生)

画像1
画像2
4年生の国語「もしものときにそなえよう」は、テーマを決めて、調べたことをもとに、自分の考えを文章にまとめる学習です。子どもたちは自然災害に関することで自分で決めたテーマについて、インターネットで意欲的に調べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

配付文書一覧

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010