最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:107
総数:261974
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

新企画

画像1 画像1
画像2 画像2
いったい
なにが始まるのでしょうか!?

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
1−1 社会
1−2 理科

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は体育の授業です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は昨日、今日と、一足早く後期中間試験です。
今後の進路に向けて、真剣な表情で取り組んでいます。

週の最終日です

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝靄と鳥たちの声が響き渡る爽やかで肌寒い朝です。
 3年生は後期の中間試験の真っ最中で、進路決定の時期が刻一刻と近づいています。同じように秋の深まりもどんどん進んでいるようで、日に日に山々の色が秋色になっていきます。

今日1日が、良い日でありますように!

明日に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいな夕焼けに包まれ、今日が終わろうとしています。
しかし、学校では明日に向けた準備や、受験に関する相談などが続いています。
学校で働く教員もひとりの人間ですし、家庭に帰ればお父さんやお母さん、息子や娘であったりするのです。しっかり心と体を休めて、元気な姿で生徒たちと接することが大切なのです。
だからこそ、ここにいる全員が助け合ったり、ガマンをしたり、気を遣ったりしながら生活することが求められることを、誰もが理解する必要があるのだと思います。

今日も一生懸命

画像1 画像1
画像2 画像2
無言で集中して掃除をすることを続けていると、きっといいことがありますよ!

今日の給食

画像1 画像1
黒糖パン
オムレツハヤシソースかけ
マカロニサラダ
チンゲン菜の炒め物
ひよこ豆のあおさ揚げ
パイン
牛乳

今日もコツコツ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、剪定作業が行われています。
広い学科の敷地をたった4名できれいにしていくのですから大変な作業となりますが、丁寧にコツコツ行っていくことで、とても美しい日浦中になっていきます。
何を行うにしても、チームワークよく、コツコツ積み上げていくことの大切さは変わらないのだと思います。

先生方の勉強会

画像1 画像1
少しでも授業を向上させるために、お互いの知恵を出し合います!

気づいていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
業務担当の先生が、古くてサビだらけになった傘立てをキレイにして色を塗ってくださいました。
新しい命を吹き込まれたような傘立てを、みんなで大切にしてほしいと思います。

見守っています

画像1 画像1
一生懸命掃除をする生徒たちをたんぽぽが見守っています。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鶏肉のカシューナッツ炒め
きんぴらごぼう
白菜サラダ
みかん
牛乳

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
広島和牛のすき焼き
ちくわとかぼちゃの天ぷら
おかか和え
ひじき佃煮
牛乳

秋の剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山々が秋色に彩られていく毎日です。

本校では今日と明日の予定で草木の剪定が行われています。
業務担当の先生方がチームワークよく、テキパキと作業を進めてくださいます。

本当にいつもありがとうございます!

今日の給食

画像1 画像1
キャロットピラフ
ハンバーグ
温野菜
ツナと野菜のスパゲッティ(チーズ入り)
水菜サラダ
さつまいものレモン煮
牛乳

第14回文化の祭典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JMSアステールプラザで文化の祭典(中学生の部)が開催されました。この展示部門に本校の生徒作品も出品されています。
展示作品は明日8日(日)までJMSアステールプラザ1階の市民ギャラリーで見ることができます。
お近くにお出かけの際にはぜひお立ち寄りください。

休日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
部活指導員の山本先生による「ハーモニー講座」の様子です。アンサンブルコンテストに向けて、和音の基本について学び、実際に美しい和音を作る練習をしました。

遅い時間に

画像1 画像1
来週の授業を少しでも生徒にわかりやすく教えたいという思いから、教室で授業のリハをする姿がありました。

アルボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もみんなで協力してがんばってます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間行事予定
3/15 全校朝会
3/16 選抜12合否発表
修学旅行(2年)
ふれあい相談日
3/17 修学旅行(2年)
部活休養日
3/18 修学旅行(2年)
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011