最新更新日:2024/06/01
本日:count up80
昨日:109
総数:261284
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

危機感を持って

画像1 画像1
私たち教職員も、あらゆる人の生命と健康を守るために、職員室の窓やドア、廊下の窓も開放して、徹底した換気をおこなっています。
会議をする時も、別室を設けて換気を行い、距離をとって座るなどの配慮を重ねています。
今はとにかく外出を避け、他者との接触を極力減らすことが求められています。保護者の皆様もお気をつけ下さい。また、お子様への注意喚起を重ねてお願いします。

今のうちに

画像1 画像1
画像2 画像2
普段、生徒たちが授業をしているときにはなかなかできない「大きな音の出る作業」を集中して行っています。

学校が再開したとき、少しでもキレイな環境で迎えたいという思いで、業務の先生が作業を進めてくださっています。

教育相談窓口について

教育相談窓口について

こちらをクリックしてください。

教育相談についての情報をUPしました。

ほけんだより4月号をアップしました

ほけんだより4月号

こちらをタップしてください。

保健室から
「定期健康診断の延期」
「日本スポーツ振興センター災害共済給付制度」
についての記事が載っていますので、
ご覧ください。

大切なのは「日々の積み重ね」

「臨時休校」が続いています。

この期間を利用して全国の学生に
少しでも学習してもらえるようにと

●文部科学省は
「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」
(子供の学び応援サイト)
↓ こちらをご覧ください
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

●NHKは
「 NHK for School 」
↓ こちらをご覧ください
https://www.nhk.or.jp/school/

を紹介し、それぞれ自宅学習の支援をしています。

この機会に
ぜひこうしたサイトを利用してみてください。

緊急 「分散登校」中止について(お知らせ)

「分散登校」中止について
  ↑ こちらをご覧ください

 すでにご案内しておりました「分散登校」ですが

広島市教育委員会からの通知により

この度の緊急事態宣言の発令を受け

同宣言の終期(5月6日)までは実施を見合わせることになりました。

予定を調整されているご家庭もおありかと存じますが

なにとぞご理解の程よろしくお願いいたします。

新たな情報等がありましたら

メール、ホームページ等でお知らせいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

みんなに見てほしい

画像1 画像1
 業務の先生が丹精込めて手入れをして

きれいに咲いた花々が花壇いっぱいになっています。

生徒たちが見ることができないのが残念なので

HPにアップします。

力を合わせる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでやれば、できることはたくさんあります。校内の整備も掃除もみんなで行い、生徒たちが来たときに喜んでもらえるような学校をつくります。

コツコツと

画像1 画像1
画像2 画像2
花壇も丁寧な整備をしてくださいます。ありがたいことです。

今日も1日が始まります。

画像1 画像1
暖かい日差しの中、今日も生徒のいない1日が始まります。

臨時休業明けにむけて先生は全力で頑張ります。

日浦中魂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校内で「ガシャガシャ音」が響いています。少し暑い日差しの中で、先生方がアルミ缶をつぶす作業をしています。
これも、たくさんの生徒たちがいてくれたらすぐに終わるはずですが、今日は先生たちが汗だくでがんばっています!
 この積み重ねがいつか車椅子に変わり、誰かの笑顔につながるのです。

1年生

1年生家庭訪問中止について(お知らせ)
  ↑ クリックしてください

5月に予定しておりました
第1学年の「家庭訪問」は中止することとなりましたので
お伝えします。

2学年は「前向き学年!」

1 1 2 2
こんな時こそ、前向きに考えていきたい。
そんな思いを込めまして、2学年では、学年フロア(3階)に上がる階段
に「前向きフレーズコーナー」を設置しました。

毎朝、この階段を通って教室に向かう生徒たちの
前向きさを、教員も応援したいと考えています!

施設開放の一時中断(お願い)

学校体育施設開放事業の一時中断について(お願い)
  ↑ こちらをご覧ください

 広島市市民局文化スポーツ部からの通知により
感染リスク低減を目的として

 日浦中学校の「体育館」「武道場」「グラウンド」について
4月17日(金)から5月17日(日)まで
使用を一時中断させていただくことになりました。

ご不便をおかけしますが、ご協力ください。
宜しくお願いいたします。

外出の自粛

画像1 画像1
近隣公園の様子です。

政府の緊急事態宣言や、多くの自治体で外出を自粛していることが報道されています。また、著名人の中には、自分が感染したことを公表することで、感染防止の必要性を伝えようとする方々もおられます。

これまでの長期休暇とは全く違う状況にあることをしっかり理解し、生徒の皆さんにも行動に気をつけてほしいと思います。
先生方も、校区内については日に何度かの見守り活動をしています。

自分の行動が、自分自身や他の人の「命を救う」ことにつながることを知るべき時なのです。

力を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
長年にわたって飾られていた掲示物を丁寧にとってくださる先生の姿がありました。

生徒のみなさん、そして保護者の皆さんも、前向きな気持ちを持って、今できることから始めましょう。いつか必ずその答えが自分たちに返ってくることを信じて。

先生たちもがんばります!!

地道な努力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気に恵まれた朝です。

プールでは高圧洗浄機を持った業務の先生が1人で黙々とフロアの汚れをとっています。広いフロアをきれいにした後は、グリーンに塗装するのだそうです。
すでにプール内は業者さんの作業できれいな塗装が完了しています。

今は臨時休業ですが、暑くなった時期にプールを利用する生徒たちのために、地道な作業をしてくださっているのです。ありがたいことです。日々の努力が重なれば、大きな成果にもたらすこと、それが誰かの喜びにつながることを信じることが大切なのだと学んだ気がします。

重要 臨時休業日の始まり

 今日から臨時休業日に入りました。
私たち教職員にとっては慌ただしい日々が続きます。

生徒たちがいてくれたら
すぐにできることでも、大変な時間と労力が
かかることがたくさんあります。

生徒たちがいてくれることは
「あたりまえ」のことではないのだということを
痛感します。
 しかし、とにかく今は前を向いて
生徒たちのためにできること
これからのことを考えて、今できること
そして
生徒たちが戻ってきてくれた時に
普通の生活へ戻してあげることができるように
教職員が一丸となって、できることを懸命に
やっていこうと思います。

今後はメールやHPでの伝達を行いますが
このHPはあらゆる文書を見ることができるようになっています。

保護者の方々にも
臨時休業中の生活ノート
課題一覧表(1年)
課題一覧表(2年)
課題一覧表(3年)
課題通過率表(1年)
課題通過率表(2年)
課題通過率表(3年)
  ↑ ここをタップすると見ることができます
このような課題が出ていることをご覧いただき
声かけをしていただければ助かります。

 今後もこのHPで情報を発信しますので
毎日アクセスしていただきますようにお願いいたします。

学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が黙々とつくっておられます。
本来なら生徒が肩寄せ合って楽しみながらつくるものだったとおもいます。

でも
先生が心を込めてつくっているので、3年生は登校日をお楽しみに!!

今日のデリバリー

画像1 画像1
臨時休業前日のデリバリー給食です。赤飯にお餅までついています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間行事予定
3/15 全校朝会
3/16 選抜12合否発表
修学旅行(2年)
ふれあい相談日
3/17 修学旅行(2年)
部活休養日
3/18 修学旅行(2年)
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011