最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:93
総数:242493
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

もうすぐ2年生

画像1 画像1
早いもので,1年生も残すところ2週間となりました。
今は各クラス勉強のまとめをしているところです。

さて,12月に植えた球根ですが,
とうとう花が咲き始めていました。
黄色い小さな可愛い花です。
これからたくさん花が咲いていきます。

花も1年生も一緒に成長していくでしょう。
楽しみです。

小型ハードル走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科では,「小型ハードル走」の学習をしています。小型のハードルを同じ足で踏み切って,リズムよく跳びます。始めは,ハードルに足が引っかかって転ぶこともありましたが,練習を繰り返すと転ばなくなりました。この1年間で体も成長し,体力もついてきました。時間いっぱい,息を切らしながら同じ足で踏み切って跳ぶように,練習を頑張っています。

三味線コンサート

演奏の様子 演奏の様子 三味線の話の様子 三味線の話の様子
3月4日(木)に音楽科の鑑賞として,2年2組の音楽の授業を担当していただいていた,川東陽華先生に三味線の演奏をしていただきました。
三味線の材料や音の出し方などの話に子ども達は,興味津々でした。
コンサートは,4曲演奏していただき,いざ演奏が始まると子ども達は息をのむほどの美しい音色にうっとりしていたり,リズムに乗ったり,川東先生の演奏に引き込まれていました。特に,今,流行りの鬼滅の刃の主題歌である「紅蓮華」を演奏されたときは,子ども達も喜んでいました。
コンサートが終わった後も「すごかった!」「きれいだった!」「また聴きたい!」などの声があがり,子ども達にとっても良い経験になったと思います。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日に6年生を送る会がありました。
今までお世話になった6年生へ感謝を伝えるために,
ペアのお兄ちゃん・お姉ちゃんにペンダントを渡しました。

一人一人が「ありがとう」と感謝の言葉を伝えることができました。

6年生と関われるのもあと少しですが,
これまで以上に仲良くできるようにサポートしていきたいと思います。

ひろしま給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひろしま給食は,栄養バランスのよい,広島らしいおいしいメニューを,広島県に住む100万人でたべようと考えられた献立です。

 パワーをつけろ!スタミナ丼
 はまちのから揚げ 
 即席漬
 牛乳

 今日はひろしま給食優秀レシピの中から府中町の府中小学校5年生児童が考えた「パワーをつけろ!スタミナがんす丼」を取り入れています。がんすは,広島に伝わる魚の練り製品で,魚のすり身に野菜や一味唐辛子などを混ぜ,パン粉をつけて油で揚げたものです。広島市西区や,呉市,大崎上島で作られます。
 また,今日は地場産物の日です。広島県大竹市阿多田島で養殖されたはまちをから揚げにしました。

3月になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、3月になりました。
3月は、ひなまつり、友達の誕生日などの楽しい予定や、6年生を送る会、卒業式、修了式、お別れ会、といったまとめの行事があります。

子どもたちは、2月の終わりに、ひなまつりについて学んだ後、お内裏様を折り紙で作りました。指先を使って端と端をぴったり揃えて折ったり、かわいい顔を描いたりして、完成です。

教室には、お内裏様が、窓の飾りやカレンダーになって可愛らしく掲示されています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

G Suite for Education操作説明書

学校だより

保健だより

食育だより

緊急時の対応について

学校経営計画

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111