|  | 最新更新日:2025/10/22 | 
| 本日: 昨日:17 総数:216412 | 
| 学校風景
 陽射しと青空が復活してきました。天気が回復しています。快晴です。             学校風景
 今日のお昼の放送は1年生の同級生コンビでした。上手に放送してくれました。         学校風景
 春に開花する桜は、前年の夏に花芽を形成し、そこで一旦休眠状態に入ります。秋には葉を落とし、冬を迎えます。秋から冬にかけて寒さが厳しくなることで、桜は眠りから目を覚まします。寒さが厳しければ厳しいほど、開花の準備が始まるわけです。気温が上がるにつれて、目を覚ました花芽は開花へと一気に成長していきます。これを休眠打破と呼びます。休眠打破は秋から冬にかけての一定期間、低温にさらされることが、成長するために重要なポイントになるわけです。辛いこと、厳しいことに耐え、乗り越えることで、美しい開花の季節を迎えることができるのです。日本の四季は素晴らしい。感動します。厳しい冬もあと少し、みんなで乗り越えましょう。もうすぐ春が来ます。一気に成長しましょう。大輪の花を咲かせましょう。         授業風景
 日本の伝統文化に親しんでいます。     授業風景
 コンピュータ室で授業が行われています。     授業風景
 ラジオ製作に取り組んでいます。             授業風景
 進路の実現をめざして努力しています。     学校風景
 ICT教室からリモート生徒朝会が行われました。先日の生徒会委員会で話し合われた議題から報告やお知らせがありました。高校入試や卒業式が近づいてきています。学校生活をさらに充実させましょう。             学校風景
 早朝は陽射しがありましたが、寒冷前線が南下した影響で一時小雪が舞っていました。しばらくは春と冬が交互にやって来るかもしれませんが、着実に季節は進んでいます。縮景園では梅の花がほころび始めて春の訪れを告げているそうです。身近な春を探すのもこの時期の楽しみの一つです。 国内の感染者数は2631人でした。1日当たりの全国死者数は120人で最多を更新しています。広島県の新規感染者数は15人でした。4日連続で20人を下回ったことになります。気を緩めることなく万全の感染予防対策に取り組みましょう。             学校風景
 吹奏楽部が距離を確保しながら練習しています。             学校風景
 暖かい陽射しを浴びながらサッカー部とテニス部が練習しています。             学校風景
 打撃練習をしていました。             学校風景
 バドミントン部とバスケットボール部が練習しています。             授業風景
 ラジオ製作に取り組んでいました。             学校風景
 春先のような柔らかい陽射しの中で元気に遊んでいます。             学校風景
 デリバリー給食当番が活躍しています。             授業風景
 体育の授業はバドミントンでした。             授業風景
 音楽室で授業が行われていました。     授業風景
 授業に集中しています。     学校風景
 昨日に引き続き、側溝の清掃活動をしていただきました。とてもきれいになりました。気持ちよく春の季節を迎えられそうです。     | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||