最新更新日:2024/06/17
本日:count up240
昨日:157
総数:600847
今週も水曜学習会があります 15:45〜

2月26日(金)掲示物を紹介します vol.2

「木立」

書写の授業で習った行書体の作品が1年生のフロアに掲示されています。
画像1 画像1

2月26日(金)掲示物を紹介しますvol.1

3年生が,美術の卒業をテーマとしたステンドグラスのグループ作品です。

廊下で,「すごいね」「きれい!」などの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(金)1,2年生後期期末テスト3日目

 今日はテスト最終日です。
 1年生は,美術・音楽・国語,2年生は技術家庭,数学,美術のテストでした。
 1年生は国語,2年生は数学のテストに取り組んでいる様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木) 絆スタッフ会議

 本日、絆スタッフ会議を行いました。

 会議では、本年度の取組や来年度にむけての取組を話し合いました。

 来年度は、絆ルームが完成します。

 落ち着いて、学習できる環境ができます。

 期待しておいてください。
 
 本年度、お世話になりました絆スタッフの皆様、

 一年間ありがとうございました。

 

 
画像1 画像1

廊下の掲示物を紹介

 2学年のフロアには修学旅行のスローガンが掲示されています。

 1学年のフロアには,地域学習で説明を受けた事業所のポスターを作成して,各グループの情報を共有するために掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(木)3年生の美術の授業では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループでステンドグラスを作成中。

 きれいな作品が楽しみです。

 色の付け方をわかりやすく提示し,作業効率をあげるよう授業を工夫されています。

2月25日(木)1,2年期末テスト2日目です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,理科,英語,技術家庭科のテスト
 2年生は,理科,保健体育,英語のテストがありました。

 出し切れたかな。

2月24日(水)午後から3年生は奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生が下校した後,3年生が全員が校舎の廊下,階段をすべて汚れを落とし,ワックスをかけてくれました。

 3年生が企画してくれた,卒業前,後輩に残す一つの取組です。

 一生懸命に廊下や階段を磨いてくれてありがとう。

2月24日(水)3年生は授業です2

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では,賢い消費者になるためにゲームをしながら学びました。

 消費者力,高まったかな?

2月24日(水)3年生は授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生と一緒の授業。

 英文を読んで,いくつかの質問に答えることができると,アルファベットの文字がグループに与えられます。全て答えて,与えられた文字があらわす英単語を探し当てるゲームをしました。
 楽しく,英語を使っています。

2月24日(水)後期期末テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から期末テスト第1日目。

 シーンとした中で,鉛筆の音だけが聞こえてきます。

 頑張れ!これまで頑張った成果を発揮してください。

2月22日(月)授業のようす

3年生の授業のようすです。

数学は、高校生活に向けて「今」準備!ということで、

どのように学習していけばよいか計画をたてていました。

理科は、魚の群れからぶつからない車の開発についてビデオで視聴確認しました。

英語は、ALTの先生と長文の読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 授業のようす

1年生の地域理解学習の発表会のようすです。

発表者は、聞く人に分かりやすいように、

ポスターを指し示していました。

聞く人は、顔を上げてしっかり聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 授業のようす

1年生は、地域理解学習の発表会を行いました。

分かりやすくまとめたポスター

みんなに聞こえるようにはっきりとした声で

説明していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 授業のようす

2年生の修学旅行の取り組みのようすです。

みんな楽しみながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(金) 授業のようす

2年生は修学旅行に向けて

事前学習をリモートで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 登校のようす

おはようございます

太陽がまぶしいですね

もうすぐすると、温かくなりますよ




画像1 画像1

2月19日(金)修学旅行の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行で訪れる地域の学習をスライドで確認しました。
(リモート授業)

2月19日(金)授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の授業です。ヨーロッパの変化をまとめています。
地図に色を塗りながら,ポルトガルやスペインの大航海時代の動きをプリントに整理しています。

2月19日(金)授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の美術の様子です。ペーパータオルやスポンジ,絵具等の道具を工夫して使い,本物の石と同じように,細部にわたって色合いや形を表現しようとしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291