6月1日(月)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため長い休業でしたが、今日から学校が再開されました。分散自主登校とは違って、クラスのみんなが集まり再開に笑顔の花が咲いたことと思います。先生たちもみんなの明るい声が学校に戻ってきて、とても喜んでします。
新型コロナウイルス感染症は、人の命を奪うとても恐ろしい病気です。病気の恐ろしさは、人を不安にします。不安が大きくなると、病気になった人や病気と闘っている人を差別したり嫌な人に思ったりさせます。それが、病気を広げることになったり病気と闘いにくくしたりします。大きな不安を小さくするためには、正しいことを知って、病気を防ぐための正しい行動を続けることがとても大切です。
コロナウイルス感染症にかからないために、6つのタイミングを意識して「手洗い」をしましょう。そして、病気を広げないように密集(たくさんの人が集まる)にならいようにし、マスクを着けましょう。
「手洗い」「密集をつくらない」「マスクをつける」といった病気を防ぐための正しい行動を続け、みんなが笑顔で生活できるよう頑張りましょう。
がんばろう!ふくきっこ!!