![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:172 総数:312553 |
3月10日(水) 最後のデリバリー給食
3年生にとっては今日が最後のデリバリー給食です。
カメラを向けると明るく反応してくれる人 うつむいてしまう人とさまざまです。 このメンバーで集まってご飯を食べるのは、 次は大人になってからかもしれません。 こうやってひとつひとつのことが 「最後の・・」で終わっていきます。 残すはあと2日です。
3月9日(火) お花畑の演奏会
1階・2階の1組さんが音楽の授業で取り組んだ成果を
「お花畑の演奏会」として、発表してくれました。 先生方も加わって、箏の演奏で「さくら さくら」と 合奏での「世界に一つだけの花」の2曲です。 クリスマスコンサートからの短い時間の中で すばらしい演奏に仕上げています。 こちらからお聴きいただけますのでお楽しみください。 →
3月9日(火) 生徒指導通信
3月9日(火) 学校朝会
今日の学校朝会では2つの表彰を行いました。
3年生の尾崎さんの広島県中体連体育賞と 2階1組さんの広島市グッドチャレンジ賞です。 どちらも日頃の取組が評価されたものです。 おめでとうございます。
3月8日(月) 生徒指導通信
今日は公立高校選抜2入試の日です。 受検の人は、あともう一日がんばりましょう。 3月5日(金) 3年生の話を聞く会
2年生の教室で「3年生の話を聞く会」が
行われていました。 先輩として後輩に伝えておきたいことを 自分の言葉で伝えてくれました。 「どのくらいの時間勉強しましたか」という質問に 返ってきた答には「へぇー」と 驚きの声が聞こえていました。 身近な3年生の言葉は何よりも響いたと思います。 音声だけはこちらから聞いていただけます。 → →
3月5日(金) 1年生職業調べ発表会
1年生は総合的な学習の時間に続けてきた
職業調べのまとめとして 発表会を行いました。 自分のまとめた職業新聞を画面に映して 発表していきます。 聞いている人もメモをとりながら集中しています。
3月5日(金) 生徒指導通信
「卒業生からの言葉」続きです。
3月5日(金) 3年生の授業
3年生にとって全員で行う体育の授業は今日が最後です。
グラウンドが使えないこともあり、 男女合同でドッヂボールを行いました。 1組女子vs2組女子の試合から始まりです。
3月5日(金) 3年生の授業
1組男子vs2組男子の試合からは
担任の先生も加わりました。 他の先生方も応援に来てくださいました。
3月5日(金) 3年生の授業
最後は男女混合で試合をしました。
人数が多い分、迫力もあります。
3月4日(木) 美術部の作品
校長室前の掲示板に、美術部が制作した
卒業祝いの作品が飾られました。 「耐雪梅花麗」の言葉が添えられています。 美術部は忙しい中でも、 次々と新しい作品に取りかかり、 学校に文化の風を吹かせてくれています。
3月4日(木) 生徒指導通信
3月4日(木) 2年生の授業
2年生の英語では、フィリップ先生と
スピーキングテストを行っていました。 終わったら「Thank you」 部屋を出る時には「Please excuse me」と 言うことも教えてもらいました。
3月4日(木) 1年生の授業
今日の1年生の体育は、男女混合で行っていました。
グラウンドではソフトテニス、 体育館はバドミントンなど いくつかの競技に分かれて取り組んでいました。 どこも1年生の元気あふれる声が響いていました。
3月3日(水) 生徒指導通信より
各部活動の部長が代表として言葉を寄せてくれています。 3年間で成長したなぁ・・と、 感慨深い言葉が続きます。 次回も続くと思いますので、楽しみにしておいてください。
|
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1 TEL:082-843-5792 |
|||||||||